スペイン日記 バルセロナ② | Marie's blog

Marie's blog

夫と息子と犬との暮らし。in Tokyo.

6/23 スペイン滞在13日目 バルセロナ旅行2日目。


ネルハの悪夢再び。


真夜中にあまりの悪寒に朦朧としながらも毛布を探し出し掛けたこと、その後激しいほてりと呼吸の苦しさに手元にあった布を必死になって濡らして顔に載せて寝たことなどは覚えていましたが、なんと39.7度もの熱が出ていました・・・。


しかしながら前回と同様、午前中は解熱剤を飲んで横になり、熱が下がった午後から出掛けることに。(頭痛や吐き気がなくて良かった!)


今日は楽しみにしていたモンジュイックの丘に向かいます。

サグラダ・ファミリア駅からメトロに乗って、パラ・レルまで。

そこからフニクラに乗り換えです。
Viva La Vida
フニクラ(ケーブルカー)↑


まずは空いていたのでミロ美術館に入ってみました。

Viva La Vida
以前ソフィア王妃芸術センターに行った際、姪っ子ちゃんが唯一興味を持っていたのがミロでした。

なので今回も楽しんでくれるかな(静かに観てくれるかな)という期待もあり・・。

Viva La Vida
内部は撮影禁止だったので写真は屋上だけ。

結局、姪っ子の機嫌が良すぎて騒がしく、ゆっくり鑑賞とはいきませんでした・・・。


それでも行けて良かったです。ミロのシュールな絵はぱっと見たときの雰囲気だけでも好きですが、タイトルを確認し、イヤホンガイドを聞いて正しく理解して観ると(当たり前ですが)更に楽しめました。





この後は楽しみにしていたカタルーニャ美術館へ徒歩で向かいます。
Viva La Vida
途中景色が綺麗なスポットが沢山あり、猛暑の中もなんとか頑張れました。
Viva La Vida
カタルーニャ美術館前からスペイン広場を望んでいます。


お腹が空いていたのでこの場所にあったカフェテラスで軽くランチ。その後カタルーニャ美術館に入る予定でしたが、私の止まらない咳と姪っ子の大声が気になり、残念ながら断念することに。


Viva La Vida
その後はロープウェーに乗って更に上を目指します。
Viva La Vida
ロープウェーから見たサグラダ・ファミリア方面。
Viva La Vida
バルセロネータ方面。
Viva La Vida
ロープウェイを降りるとすぐにモンジュイック城があります。
Viva La Vida
姪っ子が乗った重~いベビーカーを押してこんな急坂を上る私。

とても今朝まで高熱だった人とは思えませんね。
Viva La Vida

この広場から更にベビーカーを持ち上げつつ階段を上る(←重労働)と、

Viva La Vida

こんな景色が見られました!
Viva La Vida
横浜港みたいだけど海の色がとっても綺麗。

そして記念撮影をしたら超笑顔でお腹丸出しだった姪っ子。

Viva La Vida

でも基本的には景色に興味はないらしく駆け回って遊んでいました。
Viva La Vida
しつこいですがサグラダ・ファミリア方面。
Viva La Vida
入れなかったカタルーニャ美術館もすぐ下に見えます。


ここはかなり強い日差しでしたが、海からの風が気持ち良く、何と言っても素晴らしい景色でとても気に入りました。



Viva La Vida
帰りのロープウェイからは姪っ子も景色を楽しんでいたようです。



この後時間と体力があればカサ・ミラに行く予定でしたがやはり諦めることに。

居心地の良いホテルに舞い戻りゆっくり過ごしました。


でもこの日はサン・ファンの祝日の前夜祭で0時まで激しい花火の音に悩まされました。赤ちゃん連れでなく、更には私が元気だったら間違いなく花火を見に街へ繰り出していたところですが、まだ翌日もあるので泣く泣く?就寝。しかもこの夜は姪っ子ちゃんがベッドから落ちるというハプニングもあり・・・。大変な夜でした。