群馬県農業試験場で、改良された「ゴロピカリ」
この変わった米の銘柄の名前の由来は、ちょっと気になりますネ。
その名前の由来…それは、上州特有の風土が関係します。
上州とは群馬県になる前の、古い名前のことです。
群馬県内から公募された、米の銘柄の名前は……?
高崎市内の小学生の作品が、採用サレマシタ。
上州は雷が多く発生し、雷は稲作の豊作をもたらす。
そして…雷の雷鳴と、コシヒカリの系統から名付けられました。
名前の由来にも歴史がアリマス、そして思いもアリマス。
雷鳴から取った名前は語呂も良く、また豊作祈願にもなる雷鳴。
その群馬県内の願いが、込められてる感じデスネ。

農天気フレンズ♪|Amebaグルっぽ
http://group.ameba.jp/group/RtMoClr8vFZz/