「攻めの農業」?またしても頓珍漢、そんな農政が飛び込んだ。
「攻めの農業」は一朝一夕で、築けるモノではない。
次世代の就農者に、経営感覚を身に付けさせる為?
此処から論点がズレてる、一朝一夕で築けないのに経営感覚?
もし経営感覚なら、採算が取れなかったら撤退も視野に入る。
されど農業は撤退自体が、耕作放棄地とナル。
だから採算が取れなくても、撤退が出来ない宿命にアル。
新規の就農者へのサポートも、大事だろうが……!
まず農業を始める事は、どんな困難にも堪える気持ちも必要。
チャラいアベノミクスが、農業を変えられない。
俺は…そう考えおります。

農天気フレンズ♪|Amebaグルっぽ
http://group.ameba.jp/group/RtMoClr8vFZz/