ヘラクレスの柱 | ひろっさくんのブログ

ひろっさくんのブログ

とにかく適当、いい加減。
其れでも、付き合ってくれると、幸いです。
コーヒー焙煎奮闘中であり、ちょっと現在は潰瘍性大腸炎を闘病中?
『ごーしちご』復活












ヘラクレスの柱を、ご存知だろうか。




ジブラルタル海峡の入口、 そのある岬に、つけられた古代の地名らしい。




ジブラルタル海峡とは、ヨーロッパ・アフリカ両大陸の間にあり、複雑な国境線が走ってる。




ヨーロッパ部にある、ジブラルタルは、スペイン領ではなく、イギリス領。




アフリカのモロッコにある、セウタが、スペイン領なのだ。




つまり、この海峡には、ねじれた国境線が、存在するのだ。




また此処には、ヘラクレスの神話がある。




ヘラクレスの12の功業の一つ。




ヘスペリデスの林檎を取りに、この地を訪れた。




其所には、アトラスが、世界の西の果て、天空を背負う、そんな役割を負わされていた。




アトラスは、ヘラクレスが来たことで、苦しみから解放される?




事もなく、アトラス(一時はヘラクレスが天空を背負ってたが、再びアトラスが背負う羽目になる)が背負い続けた。




どちらかと言えば、アトラスの柱、その様な気がするのだが・・・




何れにせよ、ヘラクレスの縁の地である事は、間違いない。




















(なお、上記の画像は、ヘラクレスの柱と、なんら関係ございません、くれぐれも、お間違いなさらないで、くたさい)













Android携帯からの投稿