批判⇔改善 | ひろっさくんのブログ

ひろっさくんのブログ

とにかく適当、いい加減。
其れでも、付き合ってくれると、幸いです。
コーヒー焙煎奮闘中であり、ちょっと現在は潰瘍性大腸炎を闘病中?
『ごーしちご』復活













批判とは、マイナスのイメージがあるかもしれない。





でも裏を返せば、改善要求の意味が、込められてる。





俺はそう考えてる。





冷静に考えてほしい。





物事が好転ならば、批判など、おきることも、無かろう。





当然の話である。





悪条件であれば、あるほど、改善要求は、強くなる。





批判する事が、100%悪い訳ではない。





これは必ずしも、絶対的とも言えないが・・・・





批判される側には、多少の問題があるのも事実。





其れに批判意見が、多ければ多いほど、アルゴリズム(問題解決)が、出来てない。





批判とは、改善と表裏一体な、部分が含まれる。





ただ理不尽な批判は、如何なものかなと、思うが・・・・?





結論からいえば、批判⇔改善は、表裏一体。





まあ、そんなもんだろう。












Android携帯からの投稿