2011年3月11日、俺ら福島県民には、忌まわしい事故が起きた。
福島第一原発の事故。
政府の対応の悪さも、あったが、それだけではない。
最大野党の自民党にも、責任があることを、忘れてはならない。
何故なら長年に渡って、原子力政策に携わりながら、政府との共同歩調が、取らなかったことだ。
政権につくか、つかないか、よりもこの局難に、何もせずにいた。
その上、脱原発か、原発温存か、将又 新エネルギー開発か、決めかねてる状態だ。
脱原発は、世界的流れだし、もし衆議院解散総選挙に、なれば自民党は、どうするのだろう。
脱原発は打ち出せないし、それに原発温存が、自民党のホンネだろうが、それもあからさまに言えない。
原発事故での、初動対応の不味さが、自民党の大きな失策でもあり、今後の党運営にも、大きく関わってくる。
もっとも与党の時でも、大したことなかったが、野党になって、もっとひどくなった。
わかりやすく言えば、自民党の質が、だんだん悪くなっている。
民主党の分裂と共に、自民党は解党の津波に呑まれる。
俺は、こう予言する。
Android携帯からの投稿