ペルシャ戦争に勝利した、古代ギリシャ。
勝利したと、いっても何時またペルシャが侵攻するか、解らない。
其処でギリシャ 各ポリスは、アテネを中心とした、デロス同盟が、組織された。
200あまりのポリスが参加し、それぞれ平等だった。
やがてアテネの力が強くなり、同盟関係が、主従関係に、変質する。
それに不満を持つ、ポリスが出てきた。
アテネに対抗できるポリス。
それがスパルタだった。
スパルタを中心したのが、ペロポネソス同盟だった。
BC431年、ついにギリシャを二分する戦争、それがペロポネソス戦争だった。
27年間も続いたが、やがてデロス側が降伏。
ペロポネソス側(ペルシャも援軍した)の勝利した。
だが皮肉な事に、ギリシャは衰退する。
各ポリスは、衆愚政治が蔓延り、デマゴゴスが、蠢きだした。
経済的にも、アテネの敗北により、落ち込んでしまった。
そもそもスパルタは、奴隷の生産による農業が中心。
つまり産業の空洞化により、ギリシャは滅亡へと向かっていく事になる。
Android携帯からの投稿