“茶々”なのか⁉️…“新たなる覇者”は?……大河ドラマ「どうする家康」 | Once upon a time by Bonze

Once upon a time by Bonze

ブログの説明を入力します。

 明智光秀は、本能寺の変後、京を制圧。
 あとは、家康を討つのみ。
 光秀の命令で、命を狙われる家康
 家康たちは、必死に逃げる…岡崎へ
 そして、家康は、“伊賀越え”を成し遂げ、
 無事にもどることができた。

 秀吉は、“中国大返し”で、明智光秀を討つ。
 光秀の首が運ばれてきたときのシーン
 秀吉の一言…
明智殿。今までで一番ええ顔しとるがね
   …おっそろしぃぃ〜秀吉
大河ドラマ「どうする家康」第29話。明智光秀の首級が届くと、羽柴秀吉(ムロツヨシ)は…(C)NHK
 
清須会議が開かれ、信長の妹・市は、実権を握ろうとする秀吉に対抗するのに、柴田勝家と結婚を決意。秀吉と勝家の対立が深まる。
 家康は、秀吉とお市&勝家のどちらにつくのかと、決断を迫られる。
大河ドラマ「どうする家康」第30話。羽柴秀吉の妻になることを拒否、誇り高き最期を選ぶお市の方(北川景子)は…(C)NHK

物語は一気に賤ヶ岳、北ノ庄城の戦い

 「権六の首だけ持ってくりゃええ。

     我が妻には傷ひとつつけるでにゃあぞ」

           …と、秀吉。


 越前、北ノ庄城🏯…落城前のシーン
 お市を見つめて茶々は言う。
「やはりお見えになりませんでしたな。
 見て見ぬふり。
 徳川殿は嘘つきということでございます。
 茶々はあの方を恨みます」
 “母も後からまいります”と言い、
 娘たちを逃がし、
 自身は勝家と城に残る決意をするお市。
 茶々は、お市を強く抱きしめると
 「母の無念を茶々が晴らします」
 「茶々が天下を取ります」と。


 結局、秀吉はお市との結婚を逃し、
「愚かなおなごだわ」と悔しがるが、
「代わりはおるでよ」
  と茶々の頬に手を触れた。
 茶々は動じることなく、
 秀吉の手を握り返し突き放すと笑みを…
 …戸惑う秀吉

 なるほど🧐 …
 “本能寺の変”までの話の流れで、信長の存在が大きかった。それは、妹、お市との関係でもありました。
 お市と家康のほのかな❤️関係は、“賤ヶ岳の戦い”のお市の死で終わり、娘、茶々…のちの淀君に…。
 母の無念を晴らすために、と、
淀君は、秀吉の懐に入り込み、秀吉を利用する。
 天下人…モンスター、豊臣秀吉をつくり上げたのは、淀君。
 そして、“大坂の陣”まで、家康と対峙する。
 それもこれも、母、お市の代わりに…
 無念を晴らそうと…

  “新たなる覇者”とは、
      茶々のことか‼️ 🫢
         よくわからんけど…
      
      お市様…安らかに…🙏