中世の『おおさか』〜大阪歴史博物館から | Once upon a time by Bonze

Once upon a time by Bonze

ブログの説明を入力します。



 “この絵は、16世紀後半の「おおさか」を北から南を見た形で再現している。「おおさか」という名は、当初、上町台地にのぼる坂を意味したと思われる。渡辺津とここから南へのびる熊野街道があることで「おおさか」は交通の要衝として重要な役割を果たした。街道沿いに集落が点在するこうした光景が中世「おおさか」の景観であった。”

(大阪歴史博物館)


↓上町台地を南から見た風景