相手目線 | ジャンル絞って書けなくて。

ジャンル絞って書けなくて。

読んだ本の感想を書きたい、観た映画の感想も書きたい、旅行のことも書きたい。その他気になった、あれもこれも書きたい。一貫性なしのブログを書き散らします。






今日の日経新聞に、
こんなお悩み相談がありましたニヤニヤ





画面がちょっと暗くてすいません💦






相談者は60代男性。

相談内容は、

定年後は自分の生まれ育った故郷に帰りたいと思っているが、そのことを妻に話すと一蹴された。都会育ちは地方が嫌いなんでしょうか?というものでした。奥さんは東京が実家だそうで。






それに対して回答者の大石静さんが一蹴していて面白いです。相談者は踏んだり蹴ったりです(苦笑)女たちから袋叩きにされて。






あんたバカあ?のテンションで
おっさんを説教してます。






あなたにとっては心地よいところでも、奥さんにとっては知り合いも友人もいないところですよ?






夫の知り合いに囲まれて暮らす切なさを想像したことないでしょ?






都会育ちは地方が嫌い?
そんな問題じゃないでしょ。






私だってそんなこと夫からいい出されたら拒否しますよ。






あなたの想像力の乏しさにはヘドが出ます。






みたいな回答をしてるんです笑い泣き






せめて何年か前に伝えて、時間をかけて説得しないと、っていうことも。






何十年も一緒に生活してきて、あんたこれまで何してたの?みたいなことまで言われてます。さんざんです(苦笑)






さすが脚本家だなあと思いました。






大石静さんは、
主にTVドラマの脚本を書いてる方です。






僕は普段、TVドラマや映画のレビューを書いてるくらいなので、脚本家のことはちょっと知ってるんですが、TVドラマの脚本家って女性が多いです。それはやっぱり女性の気持ちも男の気持ちもわかる人でないと描けないからだと思います。






色んな人物の視点から物事を見れる人でないと、物語が押しつけがましいものになってしまうんだろうと思います。






ひと通り読んで僕が思ったのは、こういう、相手目線で物事を考えられない男はけっこう多いだろうなと。






妻の気持ちもわからない人が、お客の気持ちなんてわかるわけもなく(笑)つまりは仕事もできない。







僕自身も、このおっさんほどではないにしても(たぶん💦)、それでもやっぱり大して変わらないかもしれないなあと滝汗







ただ、男からの希望としては、女性にはもっと気持ちを伝えてほしいなと思います。






この相談の奥さんであれば、アウェイな場所で余生をすごすなんてイヤ!みたいなことを言ってほしいです。






どうして言わなきゃいけないのよ?!
って思うのかもしれないですけど、
できそこないの男たちは言われて初めて
「ホンマや!」と気づくんです(笑)






もし言って男が怒り出したら、そんなバカは棄てちゃえばいいと思いますウインク