私は“お金”が要らなくなる事を“期待”している | 魂の世界に生きる

魂の世界に生きる

私が内なる世界と呼んでいたものは、魂の世界だった。

日毎に変化を感じていますが、未だ言語化には至りません。

 

それでも「私が満足出来る“評価”である」という事には変わりありません。

 

「内容が分からないのにそう感じる」という何とも不思議な感覚です。

 

「働く理由、もしくは働かなくて良い理由を探している」と考えてこう成ったので、その線を突き詰めて行くべきでしょうか。

 

“お金”には「働く事を避ける為」という意味を持たせていた事もあり、「何を“評価”されているのか?」を知る事で大きく前進出来る事を期待しています。

 

 

 

そう、私は「自分自身に“期待”している」のです。

 

これは“疑い”が転じたものでしょうか?

 

その通りに成らなかった場合が面倒な為、他人に“期待”するのもされるのも御免被りたいですが、自分自身の“期待”なら何の問題もありません。

 

その通りに成ろうが成るまいが、両方込みの“期待”である事を分かっていて、どっちに転んでも痛くも痒くも無い事も分かっているからです。

 

これで“評価”に続いて、“期待”も他人から得る必要が無くなりました。

 

“評価”と同じく、最初から求めていない事は分かっていましたが、より完全なものとなりました。

 

どっちも働く事に通じる概念であり、やはり関係が有るのかも知れません。

 

 

 

「何かしら可能である様を意味している」と思っています。

 

“出来る”とか“やれる”とか、そういう感じのものですね。

 

“優秀”や“有能”が当て嵌まりそうですが、そういう次元ですら無さそうです。

 

確かに働く事だけを見れば当て嵌まりそうですが、“お金”も含まれているようにも思える為、それだけには決め手に欠ける気がします。

 

「“優秀”だから“お金持ち”に成れるのか?」と言うと、そうではないですよね。

 

 

 

「“お金”が要らなくなるのではないか?」という線も考えられます。

 

もしそうなら、これが一番纏まりが良いでしょう。

 

私は感じているものに対して、“お金”が要らなくなる事を“期待”しているのかも知れません。

 

その考えに対して、感じているものは僅かに反応しています。

 

否定的な感じではありません。

 

有り得る可能性として考慮する価値は有るでしょう。