アイコンママブロネタ「出産」からの投稿




息子の1ヶ月児健診の1週間後に
あたしの健診




悪露も減ってて


子宮の戻りもよくて


縫ったところも問題ない



なので、
お風呂(湯船)許可出た!



そして
今回でこの妊娠最後の健診とのこと



最後だから
入院中から処方してもらった
便秘の薬を14日分追加してもらった


ジェネリックにしてもらった





産婦人科の診察料は自費だった



もう
補助券使えないよね?



診察料(自費)

3,580円


処方箋料(3割負担)

200円



薬代(3割負担)

510円







4,290円



アイコンママブロネタ「育児」からの投稿




今月のひよこクラブで
赤ちゃんの性器の洗い方が載ってて
ネットでもあちこち話題になってるね



あたしはまだひよこクラブ買ってないけど
発売前から表紙見て気になってた




ひよこクラブ 2014年 05月号 [雑誌]


gooの赤ちゃんのページにも
洗い方書いてあるけど
近い内容かな??


赤ちゃんのスキンケア - gooベビー
http://baby.goo.ne.jp/member/ikuji/skincare/2/04.html






皮をむいて…(゜_゜)
やるべき?


まだ沐浴だから
片手で頭支えて片手で洗うのは
難しいからやってない



そもそもいつからやるの?



沐浴でできないなら
オムツ交換のときとかに
やるべき?



どうなの?どうなの?



将来、皮で悩むの可哀想だし
不潔になって臭いとか炎症とか恐いよ


でも、下手にやって傷つけて炎症も
恐いよ(;´д`)


今度、男の子のママに会ったら聞こう

すっごく気になるけど
メールやLINEしてまで聞くことじゃないよね





世の中の男の子のママは
息子のムスコのお世話もしなきゃなのね








アイコンママブロネタ「育児」からの投稿



生後32日
生後1ヶ月1日


なんて書くのが正しいのかな?


100日までは両方書いとこ(笑)




今日は、お世話の仕方のこと


里帰りしてて
姪っ子が息子の抱っこをしてくれて
とても助かってるの



最初は恐る恐るだったのも
さすがに慣れてきた



中学生だから力もある

むしろ腰の悪い父よりも
安心感があったり



ただ、慣れてきたことで
抱っこしたままくるくる回ったり
揺らし方が雑に


まだ首の座らない息子を
細かく揺らしてあやすのをみて



せっかくお世話手伝ってくれてるのに
言いづらかったけど


姪っ子に
揺らしたりしちゃいけないてこと
伝えたの


揺さぶられっ子症候群 - [新生児育児] - All About
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/383057/


可愛くてあやしてくれてたのに

知らなかったとは言え
ショックだったみたい



でも、
理解してくれたよ






乳幼児揺さぶられ症候群防止パンフレット

























アイコンママブロネタ「ファッション」からの投稿





楽天で予約してて
発売日に届いたよ!


もうすぐ
マタニティニナーズ
マタニティnina's vol.3 も発売されるよ!


もうマタニティじゃないけど欲しくなる♡























アイコンママブロネタ「成長記録」からの投稿




息子も新米ママのあたしも

祝1ヶ月!!




妊娠中からやりたかったのが
オムツアート♡


凝ったのは無理だったけど、
記念に撮りたくて\(^-^)/



愚図って寝ない息子が
πで寝落ちした隙に撮ったよ





ふふふ♪










アイコンママブロネタ「成長記録」からの投稿





追記

そういえば、新生児て
生後0ヶ月の期間じゃなくて
28日までだったね


てことは、
この投稿のときは
最後の日じゃないじゃんヽ(´o`;





――――――――――


息子もいよいよ、
新生児でなくなるよー



1ヶ月はあっという間で早かったけど、

まだ1ヶ月なんだねー
て言う感じもする



出産したあの日から毎日手探りで必死で
慣れないから大変だったし

初めてだからこそ発見も多いし、
喜びも沢山で愛おしいて気持ちが
こんなに溢れてて
本当に充実してたからね




成長してるのは本当に嬉しい
昨日より今日、
今日より明日
確実に成長していて幸せを感じる


その一方で
寂しさもあったりするんだよねー




おっぱいで寝不足だけど
それも期間限定の幸せなんだよなー





この可愛いこの表情




瞬間瞬間を大切にしたい



アイコンママブロネタ「豆知識」からの投稿





友達から貰ったスリング使ってみた



家で愚図って抱っこしてると
なにもできないよね


寝たと思って置くと
またすぐに起きて泣いたりとか
いつものこと




抱っこしてたら

洗濯物取り入れたり
食洗機に食器入れてスタートしたり
終わったのを食器棚にしまうという
簡単な家事ですらできない




スリング、
しっかりした生地のもので
ちゃんと脚のかたちを気をつけて
使えぱかなり便利!!




息子、安心してスヤスヤ






しかも
スリングに入れて授乳もできる!



支える体重が重くなっていくから
腱鞘炎気味のママも多いけど、

スリングで支えるからだいぶ楽々!



外出先では上手く使えば
授乳ケープ変わり?
授乳ケープなしで授乳できちゃうらしい



授乳ケープなしでってのは
かなり熟練技な気がするけど
できるのかな??



エルゴ、スリングを
使い分けて息子もあたしも
快適に過ごせたらいいな!








アイコンママブロネタ「育児」からの投稿




パンパース緑新生児を使ってて
次の購入サイズを迷い中



以前のう○ち漏れおしっこ漏れは
テープの留め方が緩かったためで
あれ以降はもれてないから
まだパンパース新生児サイズでよさげ



でも

そのままパンパース新生児だと
使いきる前にサイズアウトするかな




パンパースは同じ新生児サイズでも
他のメーカーより小さいから
Sサイズにする前に他のメーカーに
してみる予定




貰ってるサンプルでサイズ比較


パンパース緑
メリーズ
ムーニー
グーン
グーンプレミアム


の順番に重てみた



メリーズはパンパースより
小さく見えるけど、畳んだ状態だから?




グーンプレミアムは
かなり大きく見える



また上は
パンパースが一番深く見えるけど
これも履いてみたら違うの?









パンパース緑との比較


メリーズ





ムーニー





グーン





グーンプレミアム







パンパース緑より大きいのは
ムーニーとグーン?





結局ギリギリまで迷うよね









アイコンママブロネタ「おでかけ・旅行」からの投稿





昨日、1ヶ月児検診だったよ



んで、
1ヶ月児検診済んだから外出してもいいかなーと
エルゴでお出掛け練習



まずは近くのホームセンターへ(笑)




家でエルゴ装着の練習をして
父の運転する車で



息子抱っこして車に移動するから
エルゴとインサートが手荷物になり
かさばるね



チャイルドシートに乗せての外出は
母乳外来や検診で慣れてきた




ホームセンターの駐車場で
エルゴ装着!


の予定が
おっぱい要求!!!




車の中で授乳





その後、エルゴ装着


後部座席の狭いスペースでも
練習しただけあってすんなりできた!



ホームセンターをうろうろ



息子はスヤスヤだったよー




もっとお出掛けしたくなっちゃったー