アイコンママブロネタ「ママの悩み」からの投稿


生後1ヶ月12日(生後43日)



魔の6週間てのがあるらしい


魔の3週間
魔の6週間
魔の3ヶ月
魔の6ヶ月



赤ちゃんの成長が著しく、
愚図りなどがひどくなって、
お世話が大変になる時期らしい



やー
なんでギャン泣きして
何しても泣き止まず
困ってたけど



成長してる証拠なんだねー




そして、
同じ時期のママ達が
同じように感じて悩んできたから
魔の…て言葉があるんだよね



そう思うと、
気が楽になるよ





息子のギャン泣きも
ぐずぐずも


成長してるからこそ!




あたしもママとして
成長してるかなー


アイコンママブロネタ「ママの悩み」からの投稿


生後1ヶ月11日(生後42日)



昨日、左側の胸が固くて痛くなった!
熱い!


もしや、乳腺炎?!


飲むヨーグルト飲んだから?


とりあえず、
左側を長めに吸わせる




痛くて眠れないので
夜中、左側を搾った



久々の搾乳





搾乳器では搾れない



息子が吸えないんだもん、
搾乳器では無理だよね



手で搾ると少しずつ出たけど
柔らかくはならない


このまま乳腺炎になっちゃうのかなー




と思ったら、
少しずつ柔らかくなってきたー!!





痛みも減ったー



怖いなー










アイコンママブロネタ「子どもの病気・アレルギー」からの投稿


生後1ヶ月9日(生後40日)




里帰り終了し、
自宅での初めての夜



長距離移動の疲れ?
環境の違いで??


夜中の授乳のときに
震えてて、顔が赤い


手足が熱い




その後は朝まで心配で、
ほとんど寝れなかった




GWになるし、
念のため病院へ行くことにした




病院行く前には熱は下がって
顔も赤くなくて、
行かなくても平気そうだったけど

麻疹が流行ってるし
麻疹の初期は風邪と変わらないから



人混みを移動したしね





病院は以前、
風疹の予防接種をうけた小児科



お腹空いてギャン泣きの息子は
全然心配なさそうだった



ギャン泣きしてるから
服を脱がすのとか焦ってしまい
あたしは汗だくになってた(;゜゜)


この日は暑かったしね



体重を測ってもらったら
1ヶ月健診からまた順調に
増えてた♪




GW明けに予防接種の予定を
決めにまた来るようにとのことで、
色々教えてもらえた


ひとりでネットで検索して
心配してるよりは

病院来た方が安心できるよね






帰りにセブン寄って
ガリガリ君











アイコンママブロネタ「ママの悩み」からの投稿


生後1ヶ月8日(生後39日)



昨日、
里帰り終了してしまった



快適だった実家生活が終わり
旦那くんとの3人生活




正直、苦痛



生後1ヶ月の赤子がいる生活




家事なんて、かなり無理





でも、
やれないんじゃなく、やらないだけだと



買い物も行けるでしょ?









はぁ???





生後1ヶ月だよ?





夜はまだしっかり寝れてないし
ギャン泣きして
π飲ませて
抱っこしてないとまたギャン泣きして


可愛いし、
赤ちゃんはそれが仕事だもん


大変だけど幸せなこと





でも
文句ばっかりのオッサンの世話を
しなきゃいけない苦痛




息子の世話もしないし
生活は最低限しかくれない




苦痛




てか
なんのために一緒にいるんだ




食べてくためには、
我慢するしかないのかな





息子の幸せのためには
無償の家政婦のようにするしか
ないんだろうか




辛い







アイコンママブロネタ「子どもの悩み」からの投稿



生後1ヶ月7日(生後38日)





これ、1週間前に撮った写真なんだけど
頭皮のカサカサ






眉毛のとこにもカサカサできてた




これ、

新生児が脱皮する
乳児落屑(しんせいじらくせつ)だと思ってたら、
どうやら乳児脂漏性湿疹らしい


乳児脂漏性湿疹(にゅうじしろうせいしっしん)
http://www.ezoe-cl.jp/cgi-bin/ezoe-cl/siteup.cgi?&category=4&page=1&view=&detail=on&no=23



なのでホホバオイルでふやかして
せっけんで洗ってみたよー







だいぶよくなった!!



息子、髪の毛やっと産毛が生えてきた


生え際のとこ、渦巻きが(笑)
つむじ??




頭の中には2つつむじあるから、
全部で3つのつむじ??


髪の毛早く伸びないかなー( *´艸`)



アイコンママブロネタ「出産」からの投稿


生後1ヶ月6日(生後37日)



里帰り出産だと
なにかと面倒な手続きがある・・・


妊婦健診の助成もいったん全額負担し、

→後日、区に申請して返金してもらう



1ヶ月児健診は区が負担してくれるけど
里帰り先では全額負担

→これも後日返金手続きをする


ケーツーシロップ代は全額負担





オムツかぶれで軟膏を処方してもらったのは
まだ保険証がなかったので保険証忘れ扱いで
いったん全額負担で支払い

→保険証が届いたら返金手続き


オムツかぶれ自体は少し赤い程度で
ぜんぜんたいしたことないて言われたけど
これからの季節は蒸れて肌荒れしそうだしってことで
軟膏を処方してもらえた




子供の医療費は
8割を健康保険組合が負担してくれ
残りの2割を区が負担してくれるので実質無料




これが、
保険証がまだできていなかったのと
県外なので全額負担になってしまう


で、
保険証が届いたので病院とドラッグストアで
8割分を払い戻ししてもらった




残りの2割は区に申請する必要があるので
領収書をなくさないようにしなくては



妊婦検診
1ヶ月児健診
子供医療費


里帰り出産だと、
いったん負担し後日手続きしないといけないから
面倒だ・・・・







とは言え、
子供は医療費無料ってすばらしいよね


オムツかぶれの軟膏も1200円が無料だもん


気になる症状はネットで検索したりしても
結局わかんないんだし

うだうだどうしようかと悩む前に
ちゃんと病院で診てもらおう










アイコンママブロネタ「成長記録」からの投稿


生後1ヶ月5日(生後36日)


昨日、パンパース新生児を使い切り
ムーニー新生児に切り替わったよ



同じ新生児用でも、メーカーが違うと
サイズが違うんだよね


パンパースは小さめだと
あちこちで見かけたんだけど


サンプル使ってみたら
パンパースとメリーズは同じくらいに感じた

むしろ、メリーズの方が小さい?



個人的印象としては


メリーズ≒パンパース<ムーニー<グーン


オムツ全体の硬さや肌さわりで
大きさの印象も違うし

ウエストテープの伸び方とか
また上の深さや足回りの大きさ

好みもあるし、
着けやすさもあるから
どれがいいとかは赤ちゃんやママによって
違うと思う


けれど
グーンプレミアムは大きすぎて新生児用と
思えないくらいだった


抱っこしてたら半ケツ状態になってて
うん○してたら大変なことになるとこだった(笑)


てことで
パンパースより大きいムーニーに切り替え!

ムーニーはプーさん柄でかわいい









10柄あって、
1つのパッケージに2種類入ってるよ




今回はムーニー90枚入りのを買った



これを使い切ったらもう新生児用は卒業して

頂き物の
パンパースSとメリーズSかなぁ



Sは4キロ~8キロだしね
息子もたぶん4キロ超えたと思う




1日40グラムペースで重くなってるらしいし
絶対超えてるよね!!!



成長うれしい



でも寂しい



成長してないと心配なくせにね


こんな小さい「今」はもう戻らないから
寂しいって思っちゃう



でも大きくなってほしいな


焦らず
息子のペースで^^





アイコンママブロネタ「おでかけ・旅行」からの投稿


生後35日


大学の同じ研究室だった友達と会ったよー



数年ぶりに会えた!



やっぱり息子はスヤスヤ



赤ちゃん連れてのお出掛けは
ショッピングモールがいいね


授乳室も快適だった!





スタバの噂のバナナのフラペチーノが
気になってたんだけど、
売り切れてた



やっぱりかー


残念