みなさん、こんにちは。
 
 
このブログを通してたくさんのご縁を頂き、交流をさせて頂けることがあります。
 
 
そんなブログを通して知り合えたお友だちからメッセージを頂き、「そういえば」と思い出したことがありました。
 
 
ぜひみなさんにも共有したいと思い、ブログにしています。

 

 

 

 わが家の神様方はよく「今、あなたは生きている」と言います。
 
 
神様の声も聞こえないくらいの窮地や燻った状態の私には、母の口を借りてこんこんと言われたこともあります。
 
 
この言葉はとてもとても奥が深く、そしてその時々によって色々な解釈が浮かび上がると思います。
 
 
きっとこの言葉から、みなさんが思い出すことや思うことも色々だと思います。
 
 
そしてどんなときも、私たちは多くの尊い方々に見守られていることを思い出させられます。
 
 
それらに思いをはせて、思い出して、「今」を見つめること、そこから私たちが思えることは、
 
 
魂の清い思いに近く、尊いことなのかなとも思います。

 



今日は普段なかなか聞けないたくさんの歌謡曲が聞けて、とても楽しい年越しを過ごしています。
 
 
地元につながる懐かしい曲も聞けました。
 
 
子どものころの大晦日は、飲食店をしていたおばあちゃん家に行っていました。
 
 
年越しはお店スペースから住居スペースに聞こえてくる、歌謡曲のカラオケが聞こえていたので、
 
 
大晦日に歌謡曲を聞くと、とても懐かしい気持ちになります。
 
 
美しい歌や美しいもの、文化は、人の心や魂の栄養になります。
 
 
今日は心も体も魂も労わって、良いお年をお迎えしましょうね。
 
 
image
 
 
今日も最後までありがとうございました。