みなさん、こんにちは。
 
 
そろそろ湿気が多くて、もやもやする日が多くなってきましたね。
 
 
沖縄も梅雨入りして、いよいよ、雨の季節に入ります。
 
 
私は雨や低気圧の日は、ゆらゆら、ぐるぐるしやすいし、髪の毛もくるくるになるのでニガテ。
 
 
なるべくおだやかに過ごせるように、ちょっぴり早いですが、じめじめの邪気に負けない暮らし方をまとめてみました。
 
 
邪気というと幽霊のことだと思いそうですが、自然の中にも私たちに悪さをする邪気は存在します。
 
 
ついつい冷たいものを食べる、薄着になるなど、私たちのちょっとした油断や隙を、今か今かとつけ狙っているんです。
 
 

邪気が入るのは、毛穴、鼻、口、おへそ、手首、足首、首などから。

 

 

首のつけ根には、エネルギーの出入りの大きな「風門」というツボがあって、幽霊が取り憑きやすい場所としても有名ですよね。

 

 

浄化のお塩をつけたり、お坊さんや神職さんがお祓いする、大事な部分でもあります。

 

 

これからの季節は、「じめじめ」の邪気に要注意。

 

 

じめじめは、冷え、むくみ、下痢、重さ、頭痛や関節の痛み、食欲不振、お肌のジュクジュクを引き起こします。

 

 

 

 

 

 

 

意識するのは、湿気をためない暮らしや食生活。

 

 

テーマは「除湿」。

 

 

 
 
余分な湿気を追い出してくれる「芳香化湿」という食材があります。
 
 
良い香りで、体の湿気を発散してくれるんです。
 
 
しそ、しょうが、パクチーなどがあり、
 
 
私のおすすめは、ふりかけの「ゆかり」。
 
 
減塩タイプもあって、とても美味しいですよ。
 
 
さらに、きゅうりやすいか、冬瓜などの瓜類は、体に必要な潤いを補いつつ、不要な湿気を取り除いてくれます。
 
 
飲みものは、はと麦茶がおすすめ。
 
 
はと麦茶だと冷えが強く出る人は、黒豆茶だと体を冷やさずに水分を調節ができます。
 
 
だからと言って、がぶがぶ飲みすぎないこと。
 
 
水分は摂りすぎず、喉が渇いたときに飲むくらいで大丈夫。
 
 
大豆も潤いを与えつつ、余分な熱や水分を排出してくれるので、朝はレトルトでも良いのでお味噌汁がおすすめです。

 

 

 

 

そして何といっても、不規則な生活や夜更かしは不調のもと。

 

 

抵抗力が足りなくなると、邪気に負けてしまうので、

 

 

あたたかいごはんを食べて、早寝して、しっかりエネルギーチャージ。

 

 

 

 

私もついつい夜更かしが楽しくなってしまうのですが、翌日にめまいが出て、後悔するの繰り返し。

 

 

一緒に、じめじめの季節を気持ち良く乗り越えましょう✨

 

 

 

 
今日も最後までありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

image