子供が生まれてからずっと、自分よりも子供を優先する日々。


子供が小学校に上がっても、食べたいもの、行きたいところ、子供たちの希望を優先してきました。

知育に誘導してはいるけど、それだって、子供のことを第一に考えての行為。


上の子が小学3年生になって、1人で部屋にこもってマンガ読んだりする時間も出てきて、あーこうやって段々親離れしていくんだな、と実感がわいてくるようになりました。


子供がすこーし、手を離れると、自分のことを改めて見つめ直す余裕も持てます。

少しずつですが、キャリアや新たにチャレンジしたいことなど、自分のことを考える時間が増えてきました。


受験のことも気になるけど、子供の人生にばかりとらわれるのでなく、自分自身の人生を豊かにしなくちゃね。←子供の教育にのめり込みすぎないよう、自分に言い聞かせてます



その流れで、最近始めたのが、自宅でできる筋トレ&ストレッチ。


辛くないのに効いてる感じがあって、ガチガチに身体が硬いダンナでも、なんとかついていけるレベル。

もっと引き締め効果が高そうなのが良ければガチの筋トレもあります。

私は「基本の筋トレストレッチ」&「地獄の腹筋3分間」の組み合せがお気に入り。

のがちゃんを塾長と仰いで、毎日やってます!


ゆるーく、食事の制限も開始しました。


食事制限といっても、ダラダラ食べてた間食をやめて、冷凍フルーツやナッツに変えるだけだけどね。


楽天市場

 子供と取り合いになるカシューナッツが半分の割合で入ってるから有難い。ちゃんとお皿に取り分けて、目でも満足しながら食べる!



余裕がある日は、朝から和食にしようと思って魚も家に常備してます。ここは10回以上リピしてる魚屋さん。西京漬が美味しいし沢山入っていてお得!

実家にも毎年贈ってます。

 


子供たちのことは、変わらず第一優先なんだけど。これからは段々と、自分自身にも手をかけたい。健康で、美しい大人になりたいっ!


もう大人だろ、ってツッコミはなし。いくつになっても、向上心は持てるもんね。



子供が朝勉している隣で、母は喘ぎながら筋トレ。

頑張りますグー




理想のお母さん像、たまに妄想しません?考えていくと、こんなお母さん一家に1台欲しー!って思考にすり替わっちゃう昇天