日本で一番かしこい大学に、一度は行ってみたいよね口笛


ってことで、ムスメとダンナの3人で5月に東大祭に行ってきましたよ。


ムスメが見たいのはファッションとかアートの展示なので、どこも空いててすんなり回れました。
そのあと理工学部に回ったら、すごい人だかりでびっくり

私が見たかったレゴの展示とか、とても入れません。
医学部も賑わってたので、次回また来ることがあれば次回はサイエンス系の展示から回ります。

ていうか、それが東大祭のメインイベントなんでしょうねキョロキョロ

食べ物の屋台もたくさん出ていて、化学反応で色が変わる紅茶とか楽しい屋台もあって、ムスメは大満足照れ


私がいちばん心揺さぶられたのは、屋台で接客していた医学部の学生さんたちです。

そこでフードを買うのに5分くらい並んでたんだけど、学生さんが接客上手で飛び出すハート


並んでいるお客さんが医学部志望の高校生だとわかると、「でも夢のまた夢です」といってる高校生に対して「何年?まだ高1?そんなん絶対今からがんばれば受かるよ。大丈夫
キラキラ」なんて爽やかなエールでこたえてるし目がハート


英語圏の客にはもちろんペラペラの英語で接客。中国の方には中国語ができる学生が対応。バリバリの理系のはずなのに、語学も堪能なんてすごくないですかチュー
そして何より、この子たち東大の医学部行くくらい頭が良いのに、明るく礼儀正しい接客でコミュニケーション力もバッチリなのよ泣き笑い


いいもん見させていただきました。日本の未来は明るいわ泣き笑い


私と同じく初めて東大に足を踏み入れたダンナの感想は「東大生こんなに沢山いるんだから、ムスメも入れるんじゃない?」


もちろん冗談だけど、確かに、こんなに沢山の東大生が見られる機会はないもんね。

霞がかった遠い世界にある東大という存在が、身近に感じらるというだけでも収穫でしたキラキラ


秋はムスメの本命、東京藝大の学園祭に行ってきます。