お天気の良い昼下がり、卯辰山を少し上った金沢の老舗料亭 『松魚亭』 でランチを楽しみました。
店内に入るとまずは、
今の季節はヤリイカかな?
水槽や生簀があると、ワクワク感もUPですよね♪
最近はよく姉妹に間違われるMちゃんが、
「一番景色が綺麗に見えるお部屋を用意してもらったから!!」
と言う通り、
眼下には浅野川が流れ、東山や金沢の街並みを見渡せ、すごく綺麗な景色を楽しめました!
お部屋は床暖房が効いた掘りこたつ式で、ゆったりくつろげます。
個室だから他人の目も気にならないです。
【夢香山御膳 \2850-】をいただきました。
このぽかぽかのお天気に、サヨリを食べたらホントに春が待ち遠しくなりますね。
コリコリの歯ごたえも楽しめるお刺身は新鮮そのものです。
揚げたてで美味しい~*^-^*
冬場のサツマイモは糖度が増すっていうけど、予想以上の甘さにビックリでした。
海老もプリップリで甘~~い。
大きいから食べ応えもあります。
桜のお麩がかわいらしい茶碗蒸しは、甘海老やかしわ、ぎんなん(他に何が入っていたかな~)など具だくさん!
お料理の随所随所で春を感じられてウキウキしてきました♪
そしてこのお天気。早く春にならないかな~
海鼠の酢の物の写真を撮り忘れ。。。。
というか、海鼠苦手なんです。。。。大っ嫌いなんです(爆)
体の中に入れるのがイヤなぐらい嫌いなので食べたことはないんですけどねっ。。。
でも、今年の私の目標は「好き嫌いせず、なんでも食べる」←超子供ですね>_<;
一応フードアナリストなので、食べたことがないなんてシャレにもならないし、
どんな味、どんな食感なのか、勉強のため今年はなんでも食べることに決めました!
幸せなことにアレルギーはないので!!
ということで、初海鼠!
思ったより歯ごたえがなく、ちょっとがっかり。
味は、、、、う~ん。
味わうことなくゴックンでした(^^;
こんなhitominですが、これからもお付き合いくださいませ*^o^*/
そして、帰りにお土産~♪
松魚亭特製、【さけご飯の素】2合用\735-を買って帰りました。
キングサーモンを使用したしっとりやわやかな鮭に、煎り胡麻、料亭の一番だし天然水仕立て(写真の出汁が分かりにくくてごめんなさい)がセットされた、炊き込みご飯の素。
鮭にもしっかり味が付いているし、昆布が効いたこの出汁もすごく美味しくて、上品な鮭ご飯が簡単に出来上がりました!
今日も幸せ。ごちそう様でした♪
金沢市東山1-38-30
tel/ 076-252-2271
open 11:30~15:00
17:30~22:00 (日・祝日 ~21:30)