今日から6月がスタートです
今年も後半戦が始まったってことですよね~。。。早いなっ
月の初めは、『お朔日参り』に行かれているかたも多いと思いますが、
ここ金沢には『朔日弁当』なるものがあります
今月・水無月の朔日弁当がこちら
旬の食材に加え、地元の食材(じわもん)を盛り込んだお弁当。
~しらすのちらし寿し~
釜揚げのしらすの身がふっくらしてて
サイコロ状のは竹の子。食感がいいよね~!
レンコンの梅肉和えもアクセントになってておいしい(‐^▽^‐)
~太きゅうりとみょうがの押し寿し~
みょうがの色が綺麗です
加賀野菜の太きゅうりは今からが最盛期!旬のじわもん野菜です。
~煮物~
ここにも太きゅうりが!
でもビックリするぐらいにお粗末な大きさ。。。。
旬の、しかもじわもん野菜なんだから、もっと大きくカットして欲しいな~。。。
赤いのはこんにゃく。
全体的に味が濃いめがちょっと気になります。。。
~揚げ茄子の木の芽味噌がけ~
う~~~ん、見た目の茄子の色が残念だな~
木の芽味噌も酢味噌の味しかしなかったし。。。
~鯵の玄米フライ~
玄米の衣なんてスゴイいいアイデア~
石川県産のじわもん鯵!
~鶏肉のチーズ焼き~
冷めてるからチーズがとろける~とはいかないけど、鶏肉に味がしっかり
付いてて
~野菜とトラウトのマリネ~
鱒の綺麗な色がいいですね~!
このサーモンピンクの綺麗な色がなかったら、このお弁当ちょっと寂しい感じになっちゃうしねっ。。。
これからの季節は食中毒とか心配になってくるから、結構しっかりした味付けになってました。。
酢を使ったものが多くて。。。。私的には70点ぐらいです。
味覚は人それぞれなので、ご了承を!
来月はどんな朔日弁当になるのか楽しみ~ヾ(@^(∞)^@)ノ