模様替えしてみたら… | なまけもの主婦⋆͛

なまけもの主婦⋆͛

小5・4歳・1歳、男の子3人兄弟のワーママです!
日々の出来事、成長記録、基本自己満ブログですがよろしくお願いします~(*^^*)






前と同じ配置に戻した
と言った方がいいかな。


そしたらなんかしっくりにっこり


なんとな〜くだけど
居心地が良いような気がする。笑


我が家は一軒家だけど、
とても小さいお家なうえに、
作りもあまりよくない。
(子供を産むまで気付かなかった←)


だから、赤ちゃんと過ごすなら
ソファやテーブルは
この位置がいいね、とか

少し大きくなって
歩行器使うようになるね、
それだったらソファとテーブルは
この位置がいいね、

というように、
子供たちの成長に合わせて
ソファやテーブルの配置を
わざわざ変えてあげないと

家具が子供たちの成長を
妨げるんですよ。昇天w



もう三男くんは歩行器を使わないで
歩いているし、

あと、

そのまま配置でいくと、
テーブルの横に棚があるんですけど

テーブルに登って
棚の上を漁るんですね昇天


三男くん、
あちこち登るのが得意になってしまって昇天


テーブルに登るのも危ないけども
その棚の上にはWiFiとかもありまして

いじられたら困るもの"しか”ないのでね


前の配置に戻せば
棚のそばには何もなくなるし
前の配置の方が
テーブルにも登りにくくなるはず。


ということで、
変えたんです。


結果的には登ってしまうんですけどw

登った先に何かイタズラできるものが
あるわけではないから、
やっぱり登る頻度はかなり減りましたニコニコ


プラス、
わたしの好きな配置になったので


気持ちが少しだけ上向きに
なったかなぁにっこり



なんで気持ちが下がっているかというと


また熱あるんですよね魂が抜ける


明日から出勤します
って
言っちゃった昇天


なんかもう身も心もボロボロ…
と言ったら大袈裟だけど

あらためて子育ての大変さを
痛感してます昇天w


そうそうそう、
長男が小さいときも、
自分の体調不良で
心が折れたんだったなーって

こんなに辛いのに長男は元気だし
誰も手伝いにこれないし
こんなに辛いのに長男は
ひとりで遊んでくれないし、
仕事も行かないといけないし…


どん底だったなぁ


わたし、強くなったなぁにっこりw


自分がインフルでも、
3人の子供の面倒を
涙することなく見れてるよw


喘息が辛くて吐いたり寝れなくても
子供たちの寝顔みて
安心できてるよw


当時の自分に言ってあげたい。

言うだけじゃ物足りないほど
精神病んでたから
(育児ノイローゼ)

抱きしめて背中をさすってあげたい。笑


完璧な育児とは程遠いけど、
ちゃんと子供を愛せてるよ。

この先も苦労するけど、
怖いことは何もないよ。

助けてくれる人もいるし
心配してくれてる人もいるし
ひとりじゃなかったよ。

お母さんになれてるよ。


って、
めちゃくちゃに励ましてあげたい。笑

きっと誰に言われるよりも
自分に言われた方が
安心できる気がする。

だってあの時のあの辛さは
自分にしかわからないからねにっこり





なんて偉そうに言ってますが


本当は今だって旦那に頼りたいし
(頼ってるけどさw)

明日だって仕事に行きたくないです。爆笑



まぁ行きたくない行きたくないと
言っていても、
来週まで持ち越したところで
行きたくない気持ちは
変わらないと思うからね。

さっさと行って、
また仕事に行く日常に
慣れなければ昇天




それでわでわバイバイ