「日葬祭典 回想録」は「葬儀の話」「ヤクザの話」「神輿愛好会 櫻睦の話」「雑談」の4本柱で書き込みをしています。

 

杉並区立「松ノ木中学校」の前の店舗付き住宅を借りて「日葬祭典株式会社」の本社にしていたのですが、住吉会の葬儀をやる様になって資金的に余裕が出来たので、京王井の頭線「久我山」駅から三鷹方面方面に向かって「〒久我山郵便局」の前を通り過ぎて5~6軒先の人見街道沿いに小さな4階建てのビルを購入して「日葬祭典株式会社」の本社を移転しました。「暴対法」が強化されるまで,、当社はヤクザ団体の、「住吉会」本部の指定葬儀社を30年近くやっていました。

 

ヤクザ団体の「住吉会」の大規模な葬儀のやり方スタイルを決めてから数年経ったら「住吉会」の規模も大きくなって、葬儀も参列者の人数が増えて神経を使う事が多くなりました。最近はなぜか都内の殆どの葬儀社では行っていないのですが、以前は必ず葬儀の1番最後に行なう大切な儀式の1つに釘うちと言う儀式がありました。

 

故人と最後のお別れの1番最後にお柩のフタを取って、故人のお顔のまわりをお花でお飾りしてお柩のフタをしめたらフタについている窓を開けて、お柩の窓口の上の部分に遺族、親族の人が釘を打ちこむ儀式がありました。

 

小さな大理石の小石で釘の頭を軽く3回打って貰うのです。住吉会葬で使うお柩は総て天然木の総ヒノキの固くて厚みのあるお柩なので、葬儀式場内がシーンとしていて皆さんが見つめているわけです。その皆んなが見ている前で最初にお柩のフタに釘を打ち、最後に釘をお柩に打ちこむのですが、この時は非常に緊張をしました。

 

ヤクザの葬儀では一般の方が行なうお通夜の事を本通夜葬儀と言って、ヤクザの葬儀は1日で葬儀を済ませてしまうのです。翌日の告別式には、一家の組員の人達が数名参列するだけなのです。住吉会葬の様な大規模の葬儀の時は翌日の告別式にも西口親分と、「住吉会」の執行部の最高幹部の数名の人と、故人の兄弟分、故人が所属していた一家の組員、ご遺族、ご親戚、一般の人が参列します。

 

そして釘うちの順番も決まっていて、一番最初に西口親分、葬儀委員長、喪主、故人の兄弟分が行ないます。同じ「住吉会」の兄弟分の場合は名前は呼びません。ただ「住吉会」以外の団体に兄弟分がいた場合は、団体名、一家名、役職名を呼んでから釘うちを行ないます。

 

遺族、親戚、一般の人が全員釘うちが済みますと、次に一家の最高幹部の4~5名の組員の人達が釘うちを行ないます。皆さんの釘うちが終わりましたら私が釘を最後まで打ちこむ訳です。この時の緊張感は半端ではありませんが、釘が全部打ち込めたときは汗をかく位ホットします。「住吉会」で一番大規模の葬儀の関東二十日会葬などで、釘うちをする時は順番が違います。1年に数回は行なうのですが一度も緊張をしなかった事はありません。

 

絶対にミスは許されませんし、やり直しが出来無いので私以外の社員にやらせた事はありません。この様な緊張をする仕事は他にはあまり無いのである意味では「葬儀社」はいい仕事だと思っています。

 

WEGO(ウィゴー) ONLINE STORE

 

ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)