サクラ満開! | ほりたんのブログ

ほりたんのブログ

ブログの説明を入力します。

今年の桜は全国的に満開らしい。

わが住まいのある市営折尾東団地では、市営住宅の常で、棟の間だとか、駐車場の隅っことかに桜の木が植えられており、どの木も花をびっしりとつけている。

団地に隣接する友田北公園では、頭上がまさに真っ白けである。

介護タクシーで移動するたびに、自動的に花見が楽しめるのが市営住宅のいいところで、その上地震や災害とは縁のない土地柄だから言うことはない。

福岡市と比べても、30年ほど前の大渇水で福岡市では夜の9時ごろから断水したのに対して、遠賀川沿いの北九州市では断水など無縁だったし、福岡西方沖地震でも大した被害はなかったのだから、やっぱり自然災害がないのはとても住みやすくて、さらに桜もたくさん見られるなら言うことはない。

しいて言えば、反社会的な集団の皆さんが発射する狙って打った実弾やたまたま飛んできた流れ弾、航空自衛隊の芦屋基地からの離着陸時に戦闘機が部品を落としていくか、北朝鮮が射程距離を間違えて南方向に弾道ミサイルをぶっ放した時に上空通過か着弾か、というくらいのリスクである。

台風もかすめる程度だし、高台のコンクリートの建物なので、洪水の心配もない。

まあ、平穏な生活ができることが一番で、どこかに移り住もうかという必要性もないから、障害持ちの高齢者にとっては、余生を過ごすにはいい環境である。

四季折々の花を愛でながら生きていくのは、そういう意味では幸せなのかも。

3階のおばちゃんに椅子を動かす時に椅子の脚と床がこすれる音がうるさいから静かにしてくれと言われるくらいは、笑って済ませることが可能なレベルだし。

笑って済むうちはそれでいいし、「喧嘩売られてるな」と感じるようになったら、静かにしなきゃいいわけで、そういうバトルも楽しみの一つかも。

何にしても、楽しければいいのだから、笑って生きようと思う。