この魔法の呪文を使えば

否定的な状況からでも、まだ巻き返せる!!!

 

 

 

 

今日は、感謝ワークDay7

『否定的な状況からの脱出法』です。

 

 

 

image

 

 

このワークは、

 

どんなに状況が悪くても

感謝を探すことで、

そのネガティブな状況から

抜け出すことができる

 

 

という魔法のワークですキラキラ

 

 

 

 

 

状況が悪い時って、

 

怒りや悲しみ、不安、のような

マイナスな感情に支配されて、

 

ネガティブな状況にどっぷりと浸かって

ますます抜け出せなくなっているものですネガティブ

 

 

 

 

 

そのようなネガティブな状況から

どうやって抜け出すのか。

 

 

それは、

 

 

否定的な状況から

感謝できることを探し出す

 


 

 

 

 

要は、

「感謝」という道具を使って

ものごとの視点や

見方を変えているのですねにっこり

 

 

 

視点や見方が変わると

ものごとのとらえ方も変わります。

(とらえ方が変わると結果も変わります)

 

 

 

 

そうすると

マイナスだと思っていたことが

実は、プラスだった!!!

 

 

ということに

気づいたりするのです。

 

 

 

 

私がリーダーをしている

アドラー心理学の勇気づけ講座でも

 

 

視点や物の見方の変え方けを

実践を通して学んでいくのですが

 

 

感謝ワークのいいところは

そうやって学ばなくても

 

 

ただ、感謝をするだけで

勝手に視点が変わっちゃうところ。

 

 

 

 

 

 

すごいですよねびっくり

 

 

 

 

学ばなくっても

感謝するだけでできちゃう。

 

 

 

 

誰でもできるっていう

ハードルの低さが

また、いいですよね。

 

 

 

でね。

それだけじゃないんです。

 

 

 

 

 もう1つワークがあって



今日一日、

否定的な言葉を用いない


というもの。





だけど、

言わない、思わないっていったって

そんなのムリですよね真顔



だから、

言ったり思ったりした時のために



最強の魔法の呪文が

書いてあるんです。




 

 

 

もし、否定的な言葉を言ったり

思ったりしたと気づいたとき

 

 

 

この魔法の呪文を

すぐに唱えればセーフ!

 

 

 

感謝が減ることはないからです!

 

 

 

 

 

なぜなら、

Day3の感謝ワークに

こんなことが書いてあります。

 

 

 

 

1つの不平不満に対して

10個以上の感謝がないと

人間関係は悪化する、と。

 

 

 

つまり、

 

10倍の感謝をしないと

たった1個の不平不満のエネルギーを

回収することができない

 

ってことなんですよね

 

 

 

 

 

 

だけど

魔法の呪文を唱えると

セーフなわけです飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

今日、感謝ワーク会3期のあさ

シェア会を開催していたのですが

 

 

 

 

そのときに

参加者さんがこんなシェアを

してくださったんです。

 

 

 

 

昨日、お子さんに叱っていて

それを朝も引きずって

また、お子さんに言ってしまったそうです。

 

 

 

で、彼女曰く

 

あ、子どもに否定的なこと、

言っちゃった!って思ったけど

 

 

今日のワークを見て

あ、魔法の呪文を言えばいいんだ!

 

 

この呪文で巻き返せる!!!

 

って思いました照れ

 

 

 

って教えてくださったんです。

 

 

 

 

この、

巻き返せる!

 

 

って言葉

すごくステキだな~

と思って乙女のトキメキ

 

 

 

 

 

否定的な言葉を言ってしまって

後悔したり

自分攻めするんじゃなくて

 

 

この呪文でなんとかなる!!

まだ、大丈夫!

 

 

っていう

思考になれるのが

すごくいいですよね~。

 

 

 

 

そもそも

否定的な言葉や感情が

湧いてくるのって

悪いことじゃないし、

 

 

 

むしろ

自分を知る鍵になるから

ホントありがたい存在。

 

 

 

 

否定的なことであろうとも

感謝できるのです^^

 

 

 

 

 

 

 

「ザ・マジック」の

今回、Day7」で刺さった言葉

 

 

 

 

 

物事を当然だと受け止めていると

不平不満や否定的な思考や言葉が出てきます。

 

 

 

 

 

 

「あたり前」「当然」と

おもっていることこそが

否定的な状況を生む元凶なんだなと。

 

 

 

 

だから

感謝をする。

 

 

あたり前じゃなくて

有難いと感じる。

 

 

 

これこそが

大切なことなんだと

改めて教えてもらった回でした。

 

 

 

今回も学びをありがとう!