講座で教えてもらったことを実践したら、

子どもたちの表情や話す内容のボリュームが

明らかに変わり、ニコニコで夜までご機嫌でした!

 

 

 

先週開催した、

聞き方講座の受講生さんから

さっそく実践報告をいただきました~♪

 

 

-----------------------------------------

 

本好きな子でいっぱいの世界を作りたい!

絵本と児童書の専門家

加藤なおこです。

 

 

 

-----------------------------------------

 

受けたその日から、

すぐに実践できる!

 

講座構成になっていますので、

このようなご報告をいただくと

すごく嬉しいですね~ピンクハート

 

 

 

子どもは、たとえ3分でも5分でも

「聞いてもらえている」という実感が持てると

心のコップが満たされます。

 

 

 

ママの聞き方をちょっと変えるだけで

受講生さんのお子さんのように

目に見えて変化が出てくるんですね照れ

 

 

 

 

 

先週の講座。

実は3名で開催する予定だったのですが、

お1人は、お家の急用と

お1人は、仕事のご都合で

マンツーマン開催となりましたニコニコ

 

 

1対1なので、

絵本の話で盛り上がりました!

 

受講生さんのお子さんも

うちの息子もヨシタケシンスケさんの

絵本が好きという共通点!

 

これは盛り上がらないわけがない!ウシシ

 

 

講座でもじっくりとお話を伺いながら

進めるすることができたので

とっても楽しく濃い時間になりましたふんわり風船ハート

 

 

マンツーマンのよさですね照れ

 

 

 

 

たくさんお話をしたので

本当にたくさんのご感想を

いただいたのですが、

 

 

印象的だったのは

受講生さま自身もお子さんのお話を

じっくりと聞くことができて

とっても満足できてうれしかったとのこと。

 

 

ママ自身も

心のコップが満たされてますねハート

 

これが一番!

まさに、自分への勇気づけハート

 

 

勇気づけの聞き方講座の目的は、

 

 

子どもに

気持ちよ~くしゃべってもらうこと。

 

 

そうすると、

子どもは親に対して

 

「話を聞いてくれている」

「わかってくれている」

「理解してくれている」

 

と感じます。

 

 

この積み重ねが

親子の信頼関係を育んでいきます乙女のトキメキ

 

 

 

 

 

以前もブログに書きましたが、

 

 

子どもが困った時や迷った時、悩んだ時に、

ママやパパに相談しようと思える

信頼関係が気づけているかどうか。

 

 

普段の関りがとても重要です。

 

 

そのために

子どもの話したい!を引き出す

勇気づけの聞き方講座では、

 

聞き上手なママになるための

聞き方メソッドをお伝えしています照れ

 

 

 

 

 

今回の講座に欠席された方の振替講座を

3/11日に開催することになりましたので、

急ですが受講したい方を募集をしたいと思います音符

 

 

春休みにはいる前のこのタイミングに

勇気づけの聞き方を学んで、

新年度からは聞き上手ママデビューしましょう♪

 

 

ダイヤグリーン講座詳細ダイヤグリーン
 
子どものもっと話したい!を引き出す
「勇気づけの聞き方」講座
 
 
2021年3月1日(木)10:00-11:30
 
 
オンライン開催(ZOOM)
 
 
 
募集人数:4名さま
 
 
受講費:2000円
 
 
こちらの聞き方講座は
アドラー心理学の勇気づけ
ベースになっていますハート