まさかの3試合で2匹の貧果で全体4位
2年連続ベスト8進出😄
良型を狙う釣りをしてキッチリ良型出してはいますが2時間の試合です
結果が出るかどうかは運もある
2枚とも残り時間15分を切って出せたのは幸運でしたしギリギリの勝負
どう転んでもおかしくない内容でした
夕方からの懇親会でベスト8が壇上に立ちます

決勝大会参加者30人
その中でギリギリの戦いを勝ち上がった8人が8人とも「チヌ」に情熱を注いできた選手です
グレ釣りをメインに釣りをやってたまにはチヌも狙う、そんな選手が到底ここまで来れません
この強豪8人の内6人が直近4年以内に三大タイトルのベスト8に進出
そのうち3人がジャパンカップ黒鯛V2を狙います
やはりこの場に立つべき人が上がってくる!
来年のシードもかかった準々決勝の相手はジャパンカップ黒鯛6度目の出場矢吹選手
表彰台3回、優勝1回の超強豪です
マジか…たぶん負ける💦
恐らく10回試合したら7〜8回負ける勝負
分が悪い

翌朝ギャラリーに見守られながら準々決勝の試合開始
ここからは観戦タイム🥲
準決勝の矢吹選手VS笹野選手
以前から親交のある笹野選手と矢吹選手
どちらも勝って欲しい試合です
矢吹選手の釣りはジャパンカップの映像で何度も見てますが実際に見るのは初めて
映像だけでも釣りの精度の高さがハンパじゃないことはよく分かってます
たぶん岡山No.1のチヌ釣り師
東海、中部地方の選手で勝負になるのは僕とけーすけさんぐらいで他の選手では全く相手にならないなと感じていました
最近ではチヌ釣りで釣り負けるなんて全国大会くらいしかない貴重な経験になってきています
じっくり観察🙄
対戦を見て思ったのが
自分の実力ではまだ分が悪いと思っていた矢吹選手との試合
思った以上に差は無さそうに感じました
その時、戦う前から弱気になっていたと気付きます
それなりに実績を積んできてジャパンカップ決勝も3回目
それでも勝つつもりで試合に入っていけてなかった…
情けない話しです😓
2次の大村湾から出直してきます