5月、6月は予選会シーズン真っ盛り
チヌに全力!
グレも少しだけやっていきます
先日はエムワンカップグレ初参戦で初の日振島に出撃💪
まずは前日に四国入りして下見


活性上々♪
これからドンドン良くなりそうな気配
グレ大会の前日に何の下見にもならん下見をして昼前には撤収して宇和島へ

ただ、冷凍してない生のカツオだし注文してから藁焼きなので旨いのは間違いないです
高知のカツオが旨すぎるだけ(笑)
翌日の朝5時
かの有名な日振島へ出船です

グレ釣り自体年に数回しかやらないし磯の名前も何もわからんド素人がどうにかなるもんなのか?(笑)
乗った磯はどうも1級磯らしい😳
他の船の人と合わせて4人で渡礁
ジャンケンに負けて前半戦は1番地方からスタートです
7時に試合開始
開始早々対戦相手の方はバンバン掛ける!
しかもデカイ😧
一方僕は


ぶっちゃけ完全に撒き餌係り状態で流そうにも即境界線
かなり苦しい💦
結局前半戦でグレ0
対戦相手の方は既に7000㌘くらい稼いでます
完全に気持ちが折れてしまってもうグレの大会行くの辞めようかと思いつつ後半戦開始
追い打ちを掛けるように風も爆風になってきました🥲
通過は無理でも一匹くらい釣りたい…
やれるだけのことはやってみるとバチバチッと来ました

1500㌘クラス
後半戦は潮が止まる時間帯もあり全体的に釣れるペースが落ちたものの更に2枚追加


トップは12000㌘
10000㌘越えが4人
1人で40㌢オーバー15枚以上とか最小42㌢で9枚リミットとか…
三重のグレ釣りとはスケールが違いすぎ(笑)
しかし終わってみればあと200㌘で突破できてました💦
もしくは5枚リミットだったら確実に突破
思いのほか結構惜しかったです(笑)
正直僕がグレで全国大会に行ってもどうこうなるレベルでは無いと思います
それでもコッパ釣り大会ではなくて良型で重量勝負になるのはシンプルに面白い
G杯、マスターズも日振で参戦してみようと思います