変わっていく、家族〜その86〜 | ぽんこたつ欲しいみかんの毎日気分は凸凹~生きてるからこそ~

ぽんこたつ欲しいみかんの毎日気分は凸凹~生きてるからこそ~

母の介護、父の死をきっかけに2016年にうつ病になったことから、転職を繰り返し、仕事社会から離れて今は生活保護で暮らしています。家族のこと、日常の出来事、病気やメンタル、伝えたいことや空想、情報など思うまま綴るまとまりのないブログです。

今日を、迎えられたことに、感謝。



過去のことを振り返るブログを書いています。



ご興味のある方は読んでみてください。



2014年11月頃の話。



昨日、母から電話がありました。

何点かの自分への許可依頼と、妹のこと。


「あんたから、メールがあったって言ってた。

足のケガの事、子供の体調が悪いから、しばらくは行けないって」


はぁ…。

足のケガって、普通に生活してますよね…。

子供が体調悪いのは、前からですよね…。
二週間に一度はそんなこと言って、ちょっとねえ…。


なんて、思わず自分が愚痴ると母は、

「子供は弱すぎるし、親も弱すぎるよ。
どういう体調管理してるのか、理解できないよ」

だよねえ……青スジ



というわけで、頼りにしたいのに、まったくアテにならないことが判明したのでした。

……ま、期待はしていなかったけど。


母ちゃんかわいそう、自分も大変…なんてぼーっとしてたら。


「でね。子供の保育園の申請するのに、また介護をしているって理由にするから利用させて、協力してねって言われた」



はあ??


……頭おかしいだろ……


…思わず、そう言ってしまいました。



あいつ、救えないね。


2人して、そう口を揃えてしまいました。


子供を預けている昼間、妹は昼寝と趣味のビーズや編み物をし、夜中もビーズや編み物をし…。

別になにしてようと構いませんが、

その、1日を母のために使おうなんて気持ちはさらさらないらしい……。


しかも、保育園の申請には


『母の介護を週21時間しているため』


そう、有り得ない嘘を書いて、この2年保育園に通わせているのです。


働きながら、保育園に入れられなくて困っている人達の気持ちを考えたら……


許せない!


母も、そんな妹に、やめてくれと言えないらしく、嫌な思いをしているのです。


妹に、ダンナさんに抗議してやろうか、保育園に内部告発してやろうか………

昨日は、少しの間、煮えたぎった気持ちを押さえられずにいました。


母が色々無理してしまうのは、そんな妹の存在もあります。

周りの人に「下の娘さんは働いてないんだから、面倒少しはみてもらえないの?」

と言われるたびに、胃が痛くなります。


本当、救えない…。

彼女のこれからを思うと、正直関わりたくないのが母と自分の本音です。


悲しい…



(続き)

今週も無事に一週間勤務することができましたキャハハキラキラ

職場では、数分に一度はオフィスを歩き回るという、事務なのに、動きもある仕事です。

今週は、月に一度の痛いやつがやってきたので、辛かったのですが、何とか、何とか終えることができました。

自分にとって、働けることは、生きるための道が開かれることであり、幸せなこと。

今週も、バンザーイ♪♪