人手不足こそ、

生産性向上のチャンスだってご存じですか?

 

 

今、人手不足に陥っている店は、

生産性向上のチャンス。

 

 

でも、多くの人は、

そうは思っていないでしょうね・・・。

 

 

「大変だ、採用しなきゃ!」

と、今採用に必死になっている店は、

生産性向上のチャンスを自ら手放している状況なのです。

 

 

「そんな訳ないだろ!」

「人が足らなきゃ店が回らない!」

まぁ、そう反応する人の方が多いでしょうけど・・・。

 

 

人が足らなくて、

店が回わせないのであれば、

店が回せるレベルにまでダウンサイジングすれば良いのです。

 

 

営業時間を短くしたら・・・?

定休日を設けたら(増やしたら)?

一部店舗を閉店したら?

 

 

当然、

短くするのは売上の少ない時間のはず。

お休みするのは売上の少ない曜日のはず。

閉店するのは売上の少ない店のはず。

 

 

すると、

時間当たりの平均売上は向上します。

一日あたりの平均売上は向上します。

一店舗当たりの平均売上は向上します。

 

 

はい、

簡単に生産性を向上させることができました。

 

 

これは作る方だって一緒。

 

 

手が足りなくて、製造できないのなら、

店に並べる品種を減らせば良いだけ。

 

 

当然、

減らすのは人気のない・売上の小さい品種のはず。

 

 

すると、

一品種当たりの平均売上は向上します。

 

 

はい、

こちらも簡単に生産性を向上させることができました。

 

 

もちろん、

削ることで生まれる生産性向上だけではありません。

 

 

少ない中、一人当たりの仕事量が多くなれば、

 ・重要性の低い仕事を省くことになるでしょう。

 ・皆が仕事に集中しなきゃならなくなります。

 ・各種の工夫が生まれます。

 

 

どうしても・・・となれば、

 ・機械化等設備投資が進められるでしょう。

 

 

こうして売上・粗利を大きく減少させることなく、

限られた人員で店を回すことが出来る様になったら、

 

 

当然、一人当たりの売上・粗利が増えることになります。

 

 

そうなったら、

賃金を引き上げることができますよね。

 

 

仕事は大変になるかもしれませんが、

それ以上の賃上げが起これば、

既存スタッフのモチベーションも上がるはず。

 

 

更に、人は辞めにくくなりますよね。

 

 

どうです。

少数ながらも、

一人一人が生産性の高い精鋭部隊になりますよね・・・。

 

 

いいなぁ。

こういう組織。

 

 

人手不足だからこそ生産性向上が実現する。

 

 

何事も、プラス視すれば、

良い面に気づくことが出来るはずです。

 

***********************

菓子店経営者勉強会 入会募集

年10回の例会 + 毎月経営レポート送付

(視察ツアー付です)

入会金無し・会費27,500円/月 です。

ご入会希望の方は下記までお問合せください。

mail:tetsuro_suzuki0905@yahoo.co.jp

***********************

 

〈鈴木〉