急遽、今月末菓子専門店の販売研修を開催することになりました。

 

テーマは「ヒット商品づくり」

5月27日(月)

 ①10時~13時  ②14時~17時

 ZOOMでのオンライン開催です。

どちらかご希望の回にご参加ください。

ご参加料 お一人 22,000円(税込み)

 

ご参加希望の方は

tetsuro_suzuki0905@yahoo.co.jpまで、

販売研修 参加希望とタイトルを付けてご連絡ください。

 

 

そもそも、

作れないんじゃなくて、売れないことが問題。

(「作る苦労」<「売る苦労」)

 

 

昨日はそのようにお伝えしました。

 

 

ということは、

本来、売る努力・売る工夫が必要になっているはずなのです。

 

 

ところが、

残念ながら、どうやったら売れる様になるのか?

その方法を分かっていない人が多い。

 

 

だから、

数撃ちゃ当たるとばかりに、

あちこちに店を出店したり、

あちこちに卸売りを始めたり、

次々に新商品開発をする訳です。

 

 

で、

手が広がった分だけさらに収益が悪化。

 

 

悪化した分だけ、

さらにコストを削る努力が必要になる。

 

 

もう悪循環。

 

 

どうすれば売れるの?

ここを解決するしかないのです。

 

 

で、その方が新商品開発よりも、

コスト削減よりも簡単なのに・・・。

 

 

とにかくきちんとオススメする。

「これがオススメです」って言えばいいだけ。

 

 

ところが、

こんな簡単なことすらできない・・・。

(先日までのブログ「ヒット商品づくり」に記した通りです)

 

 

ヒット商品を育成する仕掛がないままに、

新商品をどんどん販売する訳だから、

うまくいくはずがないんです。

 

 

で、

そんなこんなで儲からない仕事ばかりを増やし、

 

 

で、

そのマイナスをカバーすべく、

効率を上げ、

無駄を省く努力・工夫に必死になっている訳です。

 

 

穴の空いた風呂桶に、

水を注ぎ続けている様な感じです。

 

 

これが菓子専門店(日本経済)の、

生産性の低下の原因かと。

 

 

一度、自店の状況確認してみてください。

 

 

”生産性”とか”効率”とかがスローガンの様になっている店・会社は、

きっと、この悪循環の中にあるはずですよ。

 

***********************

菓子店経営者勉強会 入会募集

年10回の例会 + 毎月経営レポート送付

(視察ツアー付です)

入会金無し・会費27,500円/月 です。

ご入会希望の方は下記までお問合せください。

mail:tetsuro_suzuki0905@yahoo.co.jp

***********************

 

〈鈴木〉