こんにちは♡
 
 
 
 
 
 

「好きを仕事に」したくて、

色んなことに挑戦した20代!

結婚を機にデザインの世界に魅了され

OL業の傍らでデザイナーの道へ👩🏼‍💻✨

 

 

 

 

 

2019年からベビーアイテム/

Webデザイナーとして活動スタート!

得意のインスタ集客だけ

約1年間のオーダー実績200件以上

 

 

 

 

 

オシャレやトレンドに敏感なママや

女性達の心くすぐるエレガント・

フェミニンなデザインで

あなたの世界観をお手伝い♡

OLデザイナーのAsamyですリボン

 

 

 

 

 

 

 

::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧:::::::::::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オーダー受付、レッスン、

講座の告知…SNSで発信して

いるのになかなか集客できない💦

 

 

 

 

 

 

 

こんなことってありませんか?

 

 

 

 

 

 

 

一生懸命発信しているのに

なかなか反応が無いと、

凄く不安になるし、挫けて

しまいそうになりますよねえーん

 

 

 

 

 

 

 

ベビーデザインのオーダー

制作をスタートしてから、

オーダーが途切れるということは

今のところ無いのですが、

 

 

 

 

 

 

あれ?

なんかお問い合わせ減ったな…

 

 

 

 

 

 

 

と、冷や冷やしたことは

何度かありました💦

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな時、私が

 

 

どうやって挽回したのか?

 

 

どう対処したのか?

 

 

 

を、本日は

ご紹介させて頂きますねピンクハート

 

 

 

 

 

 

①発信し続ける

 

 

 

 

 

 

どんなに反応がイマイチで

あったとしても、自信を

無くして発信をやめてしまう…

のは、とーっても勿体ないです!!

 

 

 

 

 

 

反応がなかなかないのであれば、

発信内容を見直しつつ、継続する!!

 

 

これが1番大切です❣️

 

 

 

 

 

 

発信することをやめてしまったら、

お申込みを頂けないままです。

 

 

 

 

 

誰かがお客様を連れてきてくれる

ということがない限り、自分で

オーダーをとりにいかなければ

ならないですよね?

 

 

 

 

 

 

兎にも角にも動きを止めないこと!

そんなことしていたら、オーダー

が入るどころか、あっという間に

忘れ去られてしまいます。

 

 

 

 

 

不思議なことに、あれだけ発信

していても音沙汰なかったのに、

続けていると、ある時突然

ポツポツと反応がかえってくる

ようになる。

 

なんてことが良くあります

 

 

 

 

 

発信してすぐに反応がなくても

諦めないで!!

 

 

 

集客って、野球のバント

みたいなものだと私は思っていて⚾︎

 

 

 

 

 

バントって、ランナーを出塁

させるために地道にコツコツと

打っていきますよね?

 

 

 

 

 

 

 

 

その地味な積み重ねが、

貴重な1点を産む✨✨

 

 

 

 

 

 

 

 

最初からホームランは狙わず、

じわじわと確実に打ち込んでいく。

 

 

 

 

 

 

 

 

集客も同じで、1回の告知や

発信でホームランを狙うのでなく、

地道に発信し続け、その積み重ねで

ようやくお申し込みが入るんです。

 

 

 

 

 

だから、

1度や2度の発信で反応が

なかったとしても諦めない!!

 

 

 

 

 

 

 

どんなに反応が

すぐかえってこなくても

絶対に諦めない!!

 

 

 

 

 

 

諦めたら、

そこで試合終了なのです。

(某マンガの名言🏀笑)

 

 

 

 

諦めない限り、必ずどこかで

反応がかえってくるはず💖

 

 

その瞬間…

 

 

諦めないでよかった〜!!!!

 

 

 

って、

飛び跳ねちゃうくらい嬉しくて♡

 

それと同時にオーダーくださった方

への感謝でいっぱいになり、

次への活力に繋がるんです💖✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②たった1人でも今いるお客様を大切にする

 

 

 

 

 

 

 

 

これね、成功している方は

必ず言います✨✨

 

 

 

 

 

 

 

 

そして私自身もすごく共感

する出来事がありました。

 

 

 

 

 

 

以前、お申し込み頂いている

のが今のところお一人しか

いなくて、次のオーダーを

いただかないと!!って

少し焦っている時がありました。

 

 

 

 

 

 

 

もちろんご新規のオーダーを

いただくアクションを

継続して行っていましたが、

 

 

 

 

 

 

 

まずは今目の前にいる

お客様を大切にしよう♡

 

 

 

 

 

 

 

 

そう決めて、その方のご要望

に寄り添い丁寧にアドバイスを

させて頂いたんですね。

 

(色々とデザインを迷われて

いたので、通常のお客様より

何度も回数を重ねてヒアリング

していました)

 

 

 

 

そうしたら…

 

 

 

 

 

 

「こんなに丁寧にアドバイス

いただき、とても嬉しかったです♡」

 

と、言っていただけて。。

 

 

 

 

 

 

なんと!!

過去最高金額のオーダーを

頂けるというミラクルが

起ったのです💖💖💖

 

 

 

 

 

 

 

 

しかも、そのあと立て続けに

ご新規でのオーダーが入る、

ということがありました✨✨

 

 

 

 

 

 

 

集客をしているとついつい、

 

 

 

 

 

たくさんオーダー受けなきゃ!

 

 

 

と、焦ったり、

調子が良い時と比べたら

全然少ない!!と感じて

しまうこと、ありますよね。

 

 

 

 

 

でもね、良く考えてみると、

「全くの0じゃない」

ってこと、ありませんか^^?

 

 

 

 

 

 

誰か1人でもあなたの目の前に

お客様がいるのなら、まずは

そのたった1人の方を全力で

幸せにしてあげること。

 

 

 

 

 

その気持ちやパワーそして

エネルギーはお客様に必ず伝わり、

あなたの発信にも

現れてくるハズですよ♡

 

 

 

 

 

そしてその魅力的な発信が、

新たなお客様を引き寄せて

くれるのだと思うのですよね🙏🏻💖

 

 

 

 

 

 

 

 

 

③魅せ方を見直す

 

 

 

 

 

 

これは集客につまずくに限らず

定期的に行っているのですが、

 

 

 

 

どうしたら魅力的に

見えるかな?

 

 

 

 

 

欲しい!と思ってもらえるかな?

 

 

 

 

 

 

 

ということを、

お客様目線で考えるということ。

 

 

 

 

 

 

 

 

当たり前といえば

当たり前なのですが…笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分では良い♡と思って

やっていても、それに対する

反応がイマイチなのであれば、

改善して行かなきゃいけない。

 

 

 

 

反応がないということは、

ペルソナにヒットしていない

訳なので、改善せずに発信し続ける

のは時間と労力の無駄になって

しまいますよね💦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

例えば、告知用画像を

自己流で作っていたとします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分ではそれなりに良い感じに

仕上がった!!と満足していた

としても、それがあまりに

素人っぽ過ぎたり見辛かったら?

 

 

 

 

 

 

 

お客様は果たして来てくれる

でしょうか??

 

 

 

 

 

 

 

 

どんなに内容が良くても、

告知の時点でその良さや魅力が

伝わらないと、お申し込みを

して頂けないですよね😭

 

 

 

 

 

告知画像一つとっても、

お客様にとっては大切な選択

ポイントになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんとか自分で頑張って制作

したんだな〜というのが

バレバレな告知画像と、

 

 

ちゃんとプロに頼んだり、

作り方を教わったり…

その人の背景になんらかの

努力(お金をかけたり学んだり)

をした形跡が見られる告知画像。

 

 

 

 

この2つがあったとしたら、

後者の方がより魅力的だと

思いませんか??✨✨

 

 

 

 

 

細かい部分にも抜かりなく

ちゃんと手を加えている。

というのが伝わってくると、

 

 

 

 

 

 

 

「この人なら安心してお任せ

できそう!!」

と、お客様に安心感を与え、

信頼にも繋がるのです。

 

 

 

 

 

 

 

今は、フォトショップや

イラストレーターを使わなくても、

アプリだけで誰もが簡単に

素敵な画像を制作することが

できますよね♡

 

 

 

 

 

 

誰もができるけれど、

その中でも埋もれずに魅力的な

画像を投稿することができて

いれば、確実に目立つ訳です。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、まだまだこれを

できている人って少ないと

感じています。

(デザイナーさんご本人や、

プロに頼んでいる人は別ですが)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私も定期的に魅せ方を

見直しては変化をつけることで

フォロワーさんを飽きさせず、

ここまでやってこれたのだと

思っています😌✨

 

 

 

 

リピーター様がたくさんいる

ということが、その自信に

繋がっています♡

 

 

 

 

 

 

ということで!!

以上3つが、私が集客につまづいた

時に実践している対処法でした✨

 

 

 

 

 

 

かなりのやり手でない限り、

集客って誰しもが1度はつまずく

んじゃないかなって思うので、

今まさに!!な方がいましたら

参考にしてみてくださいね♪

 

 

 

 

 

 

③に関しては、

以下の講座にて徹底的にサポート

させて頂きますよ〜♡♡♡

 

 

 
 
 
 
 レッスン詳細

 

image

 

 

 

今回の講座では、私が予め

デザインした4つの画像と動画を、

アプリやインスタ編集機能を使って

制作しながら、アプリの使い方を

オンラインで学んで頂きます✨

 

 

 

①文字投稿用画像

 

②写真と文字の組み合わせ画像

(ストーリー用とフィード投稿用サイズ)

 

③スマホで撮影した写真を

 インスタの編集機能だけで加工

 

④ストーリー用投稿動画

 

 

【所要時間2時間半】

 

 

(制作画像はお申し込み頂いた方へ

見本としてお送りさせて頂きます。

もちろんそのままご使用頂いてもOK!)

 

 

 

 

講座内で制作した画像は、そのまま

ご自身のインスタ投稿でご使用

頂いたり、学んだスキルを活かして

お好みにアレンジして頂いたり…

ご自由にご使用頂けます♡

 

 

 

 

 

レッスン御受講後は使い方を

忘れてしまったり質問などがある

方に対して、1週間後に再度

オンラインで質問や操作レクチャー

をさせて頂くアフターフォロー(約1時間)

がついてきます!!

 

【レッスン内容に関することで、ご希望の方のみ

なので、強制参加ではありません】

 

 

 


 

 

 

更に更に…!!

 

以下の特典がついてきます♡

 

 

 

特典その①

 

・ライン@のリッチメニュー画像

 

・ホームページ、アメブロ用バナー画像

 

 

どちらかお好きな方をお選び頂き、

私がデザイン制作し、プレゼント

させて頂きます♡

(通常価格¥5,000〜6,000)

※お写真と掲載文章をご提出頂きます。

 

 

 

 

特典その②

 

・グループミニコンサル開催

 

【所要時間 30分】

 

 

 

インスタで何を投稿したらいいか?

投稿内容やインスタでの魅せ方に

ついて、グループコンサルをさせて

頂きますキラキラ

 

 

 

画像は作れても、何を、

どう投稿したらいいかわからない

では勿体ない!!

皆さんのインスタ投稿に関するお悩みに

お答えさせて頂きますピンクハート

 

 

 

 


 

 

【補足事項】

 

※ 必ずご一読ください ※

 

スマホアプリは機種によって

使える機能や表示が異なります。

レッスンは基本、iPhoneをお持ちの方を

対象とさせて頂きますが、Androidなど

その他の機種をお待ちでレッスンご希望

の方は、個人レッスンで

対応させて頂きます。

 

 

 

またその際は、お申込み前に

オンライン無料相談会にご参加頂き、

アプリの動作確認をさせて頂きます。

 

 

 
 
 
 
 よく読まれている記事 

 リボンインスタで叶えた「海外のラグジュアリーホテルに泊まりたい!」という夢

 (↑私の過去最大のPR案件、海外のフォーシーズンズホテル3泊4日宿泊にご招待いただきました♡)


 リボンインスタでPR案件がどんどん舞い込んでくる秘密♡

  

 リボンブログが楽しくなった理由

 

 リボン【デザインとブログを書くのが楽しみになりました!】〜講座ご感想〜

 

 リボン素人っぽいデザインとプロのデザイン、あなたならどちらを選びますか?

 

 

 

 

 

 ベビーデザイン専用サイトはこちら♡

 

 制作実例はこちら♡

 

インスタはこちら♡

お気軽にFollowください♪