金曜日はデイの利用なし 次男はスクールバスで下校します
15時過ぎ 三男を連れてバス停まで迎えに行きました
次男はなにやら怒りながら降車してきましたが 泣いたり崩れたりはなかったです
三人でおやつの買い物に行きました
次男は朝から「アポロチョコにする」と決めていて お菓子コーナーに入るとぶれずに手に取りました
三男のおやつはボーロやバナナで長らくごまかしていましたが 徐々に兄たちの方が美味しいおやつを食べていると理解するようになり 次男と一緒になって買い物を楽しむようになりました
今日はコアラのマーチをカゴに入れました
1箱は多いので ふたりには「多いから分けるよ お兄ちゃん帰ってきたらみんなで食べるよ」と声はかけて会計しました
次男は歩きながら 玄関で靴を脱ぎながら「アポロひとりで食べたい」と2回言いましたが テーブルに着くと取り分けを受け入れました
三男は自分で選んだお菓子を一人で全部食べたかったのでしょう 母が目の前でお皿に取り分けて 残りは片付けると「おかしー」「おかし ない」と言って大泣き ひっくり返る癇癪をしました
もう泣かせておきました しばらく泣いていました
次男は学校では泣いているお友達に引っ張られて不安定になることはありますが 家庭では三男が泣いていても そう気にすることはないです
母もそばにいるし 泣いている理由が分かるからかなと思います
次男と泣き止んだ三男が並んでおやつを食べている姿を見て 次男も少し前までは おやつ分けるのが嫌で泣いたり怒っていたのになと思い 今日だけたまたまかも知れませんが お兄ちゃんらしく見えました
夕飯は 肉じゃがと 春雨とわかめときゅうりの酢の物 ほうれん草とお麩のお味噌汁に
秋刀魚は塩焼きに
さつま芋ごはんを炊きました
さつまいも掘りのお芋を使いました 品種は2種類入ってます
秋刀魚はヘルシーシェフのお任せ機能で焼くと失敗しました
グリルもありますが 母は使った後に洗うことを忘れたり ひどい時は調理していることも忘れるのでピカピカのままです
夫からは「水にといた片栗粉を入れると良いらしいよ」とアドバイス頂きました
これなら上手く焼けるかな
読んでくださりありがとうございます
焼き芋大好きです
干し芋も美味しいですよね
大学芋も大好きです
スイートポテト!!北海道展で見かけると素通りできません
いいね!フォローありがとうございます
応援クリックよろしくお願いいたします

にほんブログ村