SNS上で生徒さんのプライバシーを守る(長文だけど超重要!) | 福岡 鞍手町 ピアノ•エレクトーン•リトミック•障がい児対応レッスン 「みずま音楽教室」

福岡 鞍手町 ピアノ•エレクトーン•リトミック•障がい児対応レッスン 「みずま音楽教室」

福岡県鞍手町でピアノ•エレクトーン•リトミック教室の講師をしています!
レッスンのひとコマやPVなお話、マジメなお話から笑っちゃうお話…色々と綴っています♪HPもぜひご覧下さい♪ http://mizumamusicschoolforeb.jimdo.com



音符福岡県 鞍手郡 鞍手町の音楽教室音符
みずま音楽教室


今回のお話は
1,2年前から保存という名の放置を
していたモノなのですが(^_^;)
今読み返してみても
思いは全く変わらないので…
投稿してみたいと思います


私個人のことでしたら自分の責任だったり対処は出来ますが、一度どなたかの事特に私の仕事柄、生徒さんのことをSNS上で綴る時はさまざまなことを想定します


先ず生徒さんをブログ上でご紹介させて頂く時、保護者の方に生徒さんの記事自体の掲載可/不可を事前に書面にて確認をさせて頂き、OKであれば掲載範囲(お名前・ニックネームやイニシャル、年齢の表記の仕方、障がい診断が出ている方はあくまでも任意での診断名、お写真など)をご提示頂き、相互確認済みの状態で投稿をさせて頂きます


※生徒さんのご紹介記事には『掲載の取り決め』(リンク)を貼っています


※投稿に関しては『投稿が前提』ということではないので、投稿NGの方にはご希望通り(投稿無し)とさせて頂きます


生徒さんのお写真に関しては『みずま音楽教室』のクレジットを必ず付け、二次利用・無断転載などを防止する取組みをしています



特に生徒さんのお顔やお姿に関してどこまで公開OK?どんな角度であればOK?(つまりそれはNGラインが同時に確認出来る)ボカシやスタンプ加工のご希望などもお尋ねしますし、お写真に学校の制服•校章や名札などが写っていましたら必ず加工をして伏せます(お名前記載がひらがな・カタカナ・イニシャルOKであっても、名札であれば正式な漢字表記だったり学校名が分かるので←生徒さんのお住まいの地域が特定されてしまう)


ごきょうだいやご家族でレッスンを受けてくださっている方の関係性(あの子とこの子がキョウダイ)も無許可での公開はしませんし、親御さんの職業なども私の勝手で掲載は致しません



重ねて私が特に特に気をつけていること…というか当然のことですが、その生徒さんのレッスン日・時間帯などを記さないことです


もしくは『撮って出し』のように今日の誰々と言ったその日のレッスン生が特定されない配慮もしています 


お教室によっては徒歩や自転車などでお越し頂く生徒さんもいらっしゃるかもしれませんので、そういった移動手段も載せません(載せる必要は全く無いと思います)


なぜ確認をとらせて頂くのか?


私の勝手な思いや判断によって生徒さんのプライバシーが1人歩きしない為に(個人が特定されないよう)保護者さまからの事前確認やご判断を仰ぎます


そしてこれは決してあってはいけないことですが、事件・事故・不審者との接触回避…つまり安全対策の為です


snsの便利さ・手軽さゆえに緩みがちななんでもオープン♪が時に取り返しのつかないことにもなりかねませんし、それは都会であろうが私の住む鞍手町のような田舎であろうが全く関係ありません


その点は情報を発信させて頂く者・担当講師として(とは言え個人レベルでの対策になってしまいますが)気をつけています


ブログの中にはお顔出し+お名前もOKの生徒さんもいれば、一切の公表をNGとされている生徒さんもいます(『生徒さんご紹介』カテゴリー以外で生徒さんのお写真を掲載させて頂くことはゼロではありませんが、基本的にはお写真などは控え、掲載の際は保護者さまの許可を必ず頂いております)


「みずま音楽教室にはこんな風に頑張っている生徒さんがいますよ♪」や「お読みくださる方へこの子の頑張りが何かヒントになれば講師としても嬉しいです♪」という意味でのご紹介であったり、又は“その子の成長の記録”という意味での掲載ですが、かと言って私からは保護者の方へ強引な掲載のお願いや無断掲載はしません


“生徒さんも親御さんも(記載を)喜んでくださるから嬉しい♪”という講師の思いは勿論ありますが、お写真や個人情報を載せなくても、また個人を特定しなくても伝えられる術はあると思いますしもし私の中でその感覚が欠如していたら生徒さんに触れるブログ記事は今すぐにでも削除します(場合によっては生徒さんに関するブログは辞めても良いと思います)



無限に広がるSNSの世界に大切な生徒さんの情報を発信させて頂く時、『載せる側の細心の注意』と、私の場合教室の主宰者としての『危機管理能力』が問われる部分であり、そこはネットリテラシーに触れる部分だと思います(どんなに削除をしても『デジタルタトゥー』といってネット上に出した画像や情報は残りますし、誰かが保存してしまえば永遠に情報は削除できないので)


生徒さんに対して親しみの思いや熱い思いは私の中に勿論あります


でも生徒さん・生徒さんのご家族のプライバシーや人権は当然ながら守らなくてはいけません(私は教室の保護者さまと『LINEグループ』すら作っていません。保護者さま全員への同一案内をお一人ずつご連絡させて頂くことはかなりの手間がかかりますが、『私の便利さの為に』それぞれの保護者さまのLINEネームやプロフ画像などを含むプライバシーを晒すことはしていません。)



マナーを知らない大人や生まれた時からデジタルデバイス・SNSが身近な子どもたちにとっては、ただでさえ目には見えづらい礼節の境界線を「一体誰が教えるの?」になるから…個人で気づける範囲やできる範囲にはなってしまいますが、『なんでもかんでも綴って写真を撮ってsnsで発信すること・残すこと』は私なりに気をつけています(自分勝手な解釈や距離感でマナーのゴールポストをずらすのはどうかな?と思うので)


テレビでさえ報道の責任を考えなくなってしまったのだから、個人個人の頭で考えることや、なぜ考えなくてはいけないのか?という根本的な部分が分からなくなってしまった人たちはかなり多くいらっしゃると思います


だからといってそこを有耶無耶にしてはいけないと思います


sns然り、道具を使うのは私たちなので、使い方一つで良し悪しが決まることだけでなく、使う人の思考のアップデートも含めて理解をしなくてはと思います






♪お知らせ♪

大変申し訳ございませんが
レッスン生募集
又は体験レッスンの受付は
休止中です

募集の際は告知させて頂きます♪