めんどくさいに確実に打ち勝ち行動できる方法3つ



めんどくさい


動けない


やる気出ない






めんどくさくて

動けなくて

やることが山積みになる

気が重くなる


 


というかたは

ここから先を読んで

3つの作戦やったら

できるようになるかも?




私の子供の頃からの

いちばんの口グセは


めんどくさい でした


とにかくめんどくさい


動きたくない人間でした




あまりにも

はーめんどくさえー


と言うので親からは

ほんとにグウタラだねーと言われ

(めんどくさくて親の車で通学していた)




友達からは

「ゆうこりんがめんどくさいって

言うとやる気なくなる笑」と言われ


周囲のやる気を下げアセアセ

なのに自分はそこそこ成績が

良かったためずるいと言われてました笑




そんな周りのやる気や運気まで

めんどくさいと言い続けて下げていた

わたしが、極度のめんどくさがりを

克服した方法です笑い



この方法に行き着くまでには

ちまたで出回っている

めんどくさい人を行動させる方法を

さんざんためしまくってきましたが

非常にダメなものが多かった

 

たとえば、、

やることやれたらご褒美を

与えるという報酬系


ご褒美とか考えるのが

そもそもめんどくさい

そんなのいらんわ

やりたくない、サボりたいと

もっとめんどくさいが悪化しました





めんどくさいという感情の裏側 なぜやりたくないのか?



やることのハードルが高くて混乱する


やることが多すぎてクラクラする予防


もっとカンタンで楽ならいいのに


やる意味あるの?


やったら何かいいことはあるの?


やらなくて済む方法はないの?


やらないとどうなるの?



こんな感情がかくれてるのでは?







めんどくさいに打ち勝つ方法①


メリットを考える


まず、やる前に

これをやることでどんなメリットがあるのか?

考えよう



目的や意味がわからないと

やる気がしない、動けない

というタイプはけっこういます


意味のないムダなことは

極力したくないですよね



みんながやってるからといって

素直に動けないし


みんながあたりまえにやるようなことも

なんでやらなきゃいけないの?と

反発が出てしまうタイプ



このタイプなら

これをやることの意味、メリットをまず

考えよう



たとえば私は今(日曜)

定休日なのに自分のエステサロンにきています



冬の暖炉、ストーブ、ヒーター

備品などをインテリアをどかして

収納しなければいけなかった



超絶めんどくさくて魂


でっかい巨大なため息を


自分のやる気がそがれるほど


はーとかふぅーとかついていたガーン






そこで私はメリットをだした


サロンが広々して気持ちがいいキラキラ



これしか思い浮かばなかった。。





次、

めんどくさいに打ち勝つ方法②


やらないデメリットを考える



人は痛みを避けたい

という本能があります。


そのため、やらないことで

なにか手痛いデメリットがあるのなら

それはさけたいのでやるしかなくなります。



デメリット


冬の暖炉やヒーターやストーブを

あったかい季節に出してると


お客様から ゆうこさんて

だらしない人なのかな?と

思われるかもしれないというデメリット=恐怖、痛み



これはめんどくさいに

打ち勝つほどの痛みです


さすがにお客さまから

だらしないと思われるのは困ります





さいご

めんどくさいに打ち勝つ方法③


どうやったらいちばん楽なのか?


ただでさえめんどくさいことを

めんどくさい気持ちや工程でやることで


めんどくささの度合いがまた

増してしまうのは避けなければいけない。


なぜなら、次回同じことをやる時に

もっともっともっともっと

めんどくささが倍増して

もっともっともっともっと

動けなくなるから。



だから

めんどくさがり屋は

極力カンタンに楽に

ストレスなくやるように

しなければいけない




カンタンに楽にストレスなくやる作戦


1.疲れるからちょっと動かしたら

すぐにソファで休んでお茶をのむ


2.頭でシュミレーションしてから

やる時の苦痛をやわらげる


3.たいしたことしてないけど

よくやったよーびっくりマーク

心の中で叫ぶw




これでのりきりました。


ほんとめんどうでしたが

めんどくさいことを

やっつけたことで

とてつもないスッキリ感ですキラキラ



やったあとの

気分の良さや達成感を

先にイメージするのも効果的気づき




これはただモノを片付けるだけの

めんどくささでしたが

もっと工程が多いとか

やる量が多い場合は


ものすごく小さく分解して

1分だけ動くなどの作戦でやると動けます。



常に

どうやったら楽かなー?

どうやったらカンタンに

できるかな?

楽すること、カンタンに

することを考えながら生きる


そうしないと

めんどくさいという魔物に負けて

動けなくなるので。。。。