松果体覚醒から4ヶ月の変化 まるで別人【短絡的から長期的思考に】



東京港区麻布十番でエステサロン15年目

コンサル コーチングもしております木下です🪄




あの驚きの震えた日 は

2024年1月だった


初めて音源に出会ったのは1月中旬


そこから4ヶ月。。



あの時の自分と今はまるで別人


昨日気づいたんです




感じかた、考え方、見えるモノ、見えかた


すべてが違う


出会いも仕事の幅もどんどん変わってる



今年に入ってから休みが1日もなく

毎日 人と話すことが多くて

いろんなかたと話せるから自分の変化も

わかりやすい



✅人と話してて気づく

✅瞑想など自分の内観で気づく衝撃

✅日記読んでて気づく驚愕

え?この人誰?レベル





過去の日記を見てみたんです


1月→ストレスやトラウマが消滅していき

眠ってた脳が起きだしたみたいに急に

行動が早くなりだした


2月→突然、超理想的な物件が

見つかり引越し🗼

念願の通勤 徒歩2分に。


3月→やりたいこと、知りたいこと

湯水のように出てきて仕事以外の時間

睡眠時間を削って没頭。お客様にも

自分にも過去の崩壊のようなことが。。


4月→ずっとやりたかった仕事

新しい仕事が増え始めて課題もでてきて

コンサルや講座かけもちで受講開始


5月→時間が足りないと感じ始め

時間の使い方を15分単位で見直し

生活習慣が夜型から朝型に

仕事の勉強は海外でも活躍してる

人たちが増えた




いちばん変わったのは

目先よりも10年後視点になったことですね



5年後、3年後、1年後

逆算で考えるようになった



20年後、30年後、40年後視点

死ぬときから逆算してたりする



つい数ヶ月前の自分は

50代、60代なんて考えたくなかったです



10年後なんて

言葉聞くだけで無理

イヤ

怖すぎ

絶望ネガティブ



みたいな。。

30代の頃は50歳くらいまでしか

考えてなかったし

50歳に近づくと

完全現実逃避してましたタラー



年をとるのがイヤで現実逃避してましたね

若さの追求で痛みを避ける、みたいな



それが。。

加齢、老化、死

というものを恐怖とか怖いとかイヤとか

不安とか思わなくなったんですよ


人生初めての感覚です




仕方ないやんとか

誰でも歳とるやんとか

いずれは死ぬんだからって

拒絶や避けたいモノ

忌み嫌うものでなくなった



だったら今何ができるだろう?

より良い未来のために

今何しよう?と

いまにものすごく集中できるように

なってる気がします



こうなってみて初めて自分が


心ここにあらず

というまったく今に集中できてない状態


無意識に時間が飛ぶかのように

あっという間に流されて生きてたんだと

自覚しました




スマホ依存

スマホ中毒

ドーパミン依存症で


目先の快楽で現実逃避し

長期的な思考ができなかった



すぐ手に入りそうな快楽、娯楽

その場しのぎの痛みを消す

ドラッグのような。。。

短期的、瞬間的な楽しさに

逃避、没頭することで

根本的な課題、問題、悩みはなにも

解決していない

本当にやりたいことも

先延ばしにしていて

潜在意識では不愉快




いちじの快楽や

いちじの痛み止め💊のような娯楽は

何もそれがスキルアップもしなければ

誰の役にも立たなければ

あとから何してたのかも

忘れるくらいの意味のない時間なら。。



1日3時間を


意味のない現実逃避をする

成長したりプラスにもなることをする


1年後 1095時間

どうなってる??


ただ悩んで現実逃避してるだけで

1095時間消えてしまったと思うのか


こんなにいろいろできるようになった

成果が出た、成長したって思えるのか





1日1時間としても365時間

バイオリンの練習したらめちゃうまくなるし

筋トレしたらスタイルも代謝も若返ってるし

語学習得したら世界広がってる



人間はどんな習慣で生きてるかによって

その人の見た目も中身も仕事も

趣味もスキルも人間関係もすべて

できあがってるから

人間は習慣の奴隷だって言うけど



自分が理想的な人間になるような

指示を脳に与えなければいけない



それが、自分で自分の

脳と感情をコントロールできてるって

ことになるけど


その前提として松果体が石灰化して

スマホ中毒とかのドーパミン依存に

なってたら、外部情報に自分の

脳も感情も支配されっぱなしなんです




YouTube、x

何時間も意味なく見てたこの2つに

どれだけ無駄な時間を浪費してきたんだろう。。


いいこと、楽しいことも

たくさんあったけど。。

その場が楽しいとか一瞬モチベが

あがったとかだけじゃない?



スティーブ・ジョブズや

GAFAMなどITトップの人たちが

自分たちの子供に

スマホを使わせない理由が

よーーーーく自分の体験

(失われた数年の時間)から

納得しました

スマホ依存

ドーパミン依存は

人を廃人にするほど

危険すぎる

46億ギャンブルにつぎこんで

人生崩壊するほど

コントロールできなくなるんだから

危ないです、脳の破壊は。




なりたい理想の自分に必要な

情報だけを入れるようにしないと

脳がネガティブに汚染されたり

現実逃避をスマホでするような

ドーパミン中毒になって

時間を年単位で失う

スマホ廃人になるから

要注意ですね




右矢印松果体の石灰化を活性 覚醒