自分を大事にするって難しいもやもや
大事にしたいと思うけど…
「自分が拒否されるのが怖いから」
「今の関係性が崩れるのが怖いから」
自分の気持ちを抑え込んで、相手にとって都合の良い自分で居ようとする。
すると、相手の言動ばかりが気になっていく。
自分の存在意義は、相手の評価に委ねられていく。

「自分の気持ち<相手の気持ち」が常態化していく。
このパワーバランスは苦しいけれど、そこから抜け出す方がもっと苦しいと思えてしまう。
自分を大事にする事は、ますます置き去りにされていくえーん

親子関係、友人関係、恋人関係…。
自分への自信の無さに相手を思いやる優しさが加わると、この関係性にはまり易いように思います。
たとえ自分の気持ちが置き去りにされていたとしても、「相手を思って」の行動なので、正しい行動だと思えてしまうのです。

だけど本気の「相手を思いやる行動」というのは、自分の犠牲の上では成り立たないように私は思います。
だって、自分を犠牲にしてまで、相手に何かをして欲しいと、私は、思わないから。

相手が自分を大事に思う。
その先に相手が私を大事に思う。
そうやって導き出された思いやり行動ならば、むちゃくちゃ嬉しいラブ

「私もそうやな」と思われた方。
「自分の気持ち≧相手の気持ち」です。
お互いが、このパワーバランスで成り立つ関係。
これが理想だなって、私は思います照れ

〈関連記事はこちら〉