子どもの頃から我が家では、年末は大掃除というのが恒例でした。私は毎年、脚立を出してきて、窓拭きを頑張っていましたニコニコ


結婚後は、まず自分の家。次に親の家という具合に、お掃除で忙しい年末を過ごしてきましたあせる

それを夫にも強要していたのは、申し訳無かったと思っています。

ただ当時は「強要」という意識はなく、それが「普通」と思っていたのです。


だけど、10年ほど前でしょうか❓

「なんで、わざわざ、寒いこの時期に窓拭きをせねばならんのだ❓」と考えるようになりました。

そしたら私の中での「普通」が崩れ、我が家の窓拭きは、「気候の良い、気が向いた時」へと変更されました。(実家の方は、親が住んでいた間は、年末掃除を継続してましたが…あせる


ピカピカなお家で新年を迎えられると、確かに気持ちが良いですよねおねがい

でも、いつも通りでも、新年は迎えられます。


「普通」「当たり前」と感じている事。

それが「やり遂げたい」と思う事であれば、出来ると達成感も得られ、とても良いと思いますニコニコ

だけど、無理をして「普通」に縛られる必要は無いのかな❓と思うのです。

これはあくまでも、私の考え。

絶対的に正しい訳ではありません。

ただ、そんな思いで、ぐうたら年末(年始も爆笑)を送っている奴もおる。

そんなふうに読み流して貰えると、嬉しいです照れ