前回の投稿で、自分のこだわりや潔癖は母のせいだ❗とばかりに、母を責めるような文面になってしまった事。実は私の中では引っかかっておりまして…。

自分で書いておいて、どないやねん❗という話なんですけどねあせる

これは私の心のバランスを戻すための、解説(言い訳)投稿ですてへぺろ


母は娘の私を追い詰めようとか、そんな意識は更々無く、娘に「良かれ」と思う事を、薦めていたに過ぎません。

母が娘の私に向けて発信した言葉の数々。その意図を母の持つ辞書を使って読み解くと…


「娘を愛している」


そこに繫がるんだと。少なくとも、私は思っています。


親子関係のみならず、全ての人間関係において。

相手から自分の期待する反応が得られない事なんて、ざらにありますよね。

そんな時、「違う❗」と怒って、相手を突き放す。

それしか出来ない時もあります。

だから、その時はそれで良い照れ

だけど、それではモヤモヤが残ってしまう場合は、相手の持つ「辞書」(価値観や思考パターン)を使って、その言動を翻訳してみませんか❓

もしかしたら、あなたの望む反応が、翻訳したら見えてくる…なんて事もありますよウインク


決して私は、母の言いつけを守る、従順でおとなしい娘という訳ではありませんあせる

言いたい事もしっかり言う、おそらく、ずっと、母より性格のキツい人間です笑い泣き


「相手の持つ辞書」という考え方。

これは以前投稿した、「みんな自分の正義を生きてる」に繋がります。 


他者理解。これは相手の為だけでなく、何より自分の為でもあるのです照れ