あずきちゃん(^-^;) | モモ☆MAMAの極楽&お気楽にっき↑↑

モモ☆MAMAの極楽&お気楽にっき↑↑

MAMAのお気楽なフィットネス生活と、飼い犬モモの極楽生活を、ちょこっと紹介しています(^-^)

モモ☆MAMAの極楽&お気楽にっき↑↑-NEC_0900.jpg

ほぼ毎日、大福を食べてるんだけど♥akn♥sei、今日は↑コレわーいわ~いミルクの部分が優しい味で、あずきが甘くて、とってもバランスがよくておいしかったですにゃひーんイエイわふぅ~な物も、いいですねseiakn

今日はH田先生のコアリズムZUMBA、O野尾先生のステップ台ステップ50、O内先生のseiエアロ60、腹筋コアピラティスのレッスンに行きましたenashikaayaコアリズムZUMBAのレッスンで孤独に「じゃらじゃら」をつけるのにも慣れましたやれやれあはは…。なかなか「じゃらじゃら」の輪は、広がってかないなぁ苦笑ahaウォーミングアップの後、続けて3曲踊るんだけど、ステップが少し難しいということで、時間を使って先に教えてくれるんだけど、もうその時点でできてない人がけっこういますうんenashika忘れないうちにと言うことで、続けて踊るんだけど、、バラバラです♥akn♥♥akn♥でもま、それぞれにハート楽しんでるから、それでいいんですseiピース今日は新しい曲も1曲あったけど、女性らしい踊りだったかなぁ、、ちょっと苦手です&sao☆レッスンが終わってから、S田さんが「日曜日のA部先生のコアリズムZUMBAでは、前列の人たちがじゃらじゃらつけてるのよね笑」ってにこっうんうん聞けばS田さんも持ってるとのこと、、一緒につけましょ~よ~、ね~ってばぁenaあはは

O野尾先生のステップ台ステップ50、今日はおしりを意識して、、ということで、アブダクション3回連続~苦笑seiこれがけっこうキツイパンダ・座り込むヒィー練習と通しで、どんだけアブダクション♥akn♥、、で、今、早くも筋肉痛だったりします、けっこう若いやんenaえへレッスン中になぁ~んも考えずにやってて、この間はN田先生のステップFUNのレッスンで、ニーアップした足と同じ方の手を上げて、それを赤様に見つかってからは、なんとな~くニーアップの時に、緊張するというか、トラウマになりそうsei♥akn♥その後は大丈夫だったんですけど、、またしても、やってしまいましたぁ、、4リピーターニーアップ、、上げた方の足と同じ手あげちゃいましたてへあははま、今日は赤様がいなかったから、その間違いに気づいた人はいなかったとは思いますけどぉ、、ただ1つ気になったのは、次のレッスンのためにスタジオにいたO内先生の視線、、見なかったことにしといてくださいshokoponテレっ

O内先生のseiエアロ60、、スタジオに入ろうと思ったら、O田さんが「来てるわよ~、昨日の人が~ぷぷフフッ」って・・・・・マジで!?まさか、最前列のド真ん中じゃないよね、、と思って見たら、、あ、大丈夫だ、スタジオの奥の最前列だ(やっぱり一番前なんだうさぎsei)でもま、昨日のI 井先生のseiエアロマニアでの教訓から、ちょっとは学習したのかもてへ亜友未今日は長袖のツルっとしたサウナスーツみたいな上着を着ていて、見るからに暑そうハムハム白目!だからすかさず「ねぇ、暑くないの?」と聞いてみたenaaknなんでもそんなにたくさんのレッスンを受けられないので、1本でいっぱい汗がかけるようにと、長袖を着ているという話だったayaふーんま、昨日のマニアでは、ほとんど地蔵状態だったからねぇ、、汗はかけなかったと思うけど、今日はね、エアロ60だしね、、大丈夫でしょ、と思ったんだけど、そうでもなかったみたいayaあらま昨日はウォーミングアップは大きく動けてたんだけど、ほら、O内先生のはVステップ、Aステップ、ボックス、バックランジ、ニーアップ、ツーリピーター、カール、、が目まぐるしく、法則もなく、しかも同じアームで動いたりするので、かなり戸惑ってたみたいで、アーム、、捨ててましたうんenashikaだけど、簡単なアームなんだけどね、、苦手みたいですseiseiスタジオにいるほとんどの人が、一応アームをつけてるのを見て思ったんだけど、これもO内先生のお陰なんだなぁ、、と苦笑sei右足リードのVステップを踏ませて、アームは左手から上げさせたり、脳トレみたいなことを普段から訓練させられてる賜物かと、ちょっと思いましたsei♥akn♥今日は後ろが、あわてん坊のおじさんで、前がそのおばさん、、集中できませんでした&sao☆明日はどのレッスンに現れるんでしょう、、N沢先生のエアロファンなら大丈夫じゃないかな、、先生と同じ世代を生きてるニオイがするからぁうんakn

O内先生の腹筋コアピラティスのレッスン、、動くばかりのレッスンを3つやった後は、足がけっこう疲れてたりしますsao☆sei今日も、仰向けに寝て、膝を立てて左足は床に下ろし、右足を真っ直ぐ上に伸ばして、足の付け根から動かして天井に円を描くという動きの時、太股が攣りましたaknえーん先生は「攣るまで頑張らないで、攣る前につぶれてくださいうひひ」と言うけど、たとえ足が攣っても、途中でつぶれるのは、、やだぁぁ♥akn♥その動きをやる時、最初、先生が「左足で天井に円を描いてください」と言ったんですenashikaayaいざやろうと思って気づいた、、上げてる足は右足、膝を立てて床に下ろしてある左足で天井に円を描くぅ?どうやって?・・・・・sei普通ならすぐに、あ、先生の言い間違いだと思うんだけど、O内先生の場合、、やれる方法があるんじゃないかと思っちゃうんだよね、一瞬笑seiできないと言って諦めちゃうと「こうやるんです」と残念なお知らせがあるんじゃないかと、疑っちゃって、、頭の中で言い間違いなのか、どうにか左足を回せないものか、ぐるぐると思考を巡らせてると、、「あ、間違えた、右足でえへっ」って先生がぶーブーイングなんかピラティスのレッスン受けてると、素直じゃなくなってく気がする♥akn♥♥akn♥

ペタしてね
MAMA