では 続き

 

ケンタスガが表れて しっくりくる舞台

意味は分からないが 佐太郎佐太郎佐太郎

そういうことだろう!

 

と脳裏に浮かぶ もはやケンタスガの代表作だろう

 

そして さっきから 舞台袖で お手伝いしてくれている

見たことがないが すごい雰囲気持った方がいらして 

誰だろう 誰か分からないが 雰囲気があるわぁと思っていたら 急に太一があの人は~と説明

 

マジで? えええ?って思いましたよ そんな紹介なの?って驚愕もしたよ

 

なんと 太一は劇団☆新感線の舞台監督の方をスタッフとして雇ってた笑

 

えぇ?どういうことよ 凄いところまで来たもんだ

 

幼き頃に舞台を観に行って すげぇかっけぇ

こんな舞台に俺も出たいと思ってから幾星霜

 

雑誌のインタビューで 新感線に出てみたいですと答え

それを見かけた新感線サイドが

 

この子 こんなこと言ってるよ~じゃあ出してみる?と

出演者のオファーも新感線な感じで呼んでくれた 

 

私は蛮幽鬼が最初の出会い

 

その昔 遠征なんてできません!と思っていた時代で

観劇なんて そんなことは致しません!の人だったから

はじめまして しんかんせんちゃん?だったそれ

 

初見で度肝抜かれたのは すごい俳優陣を起用し

すごいクオリティの舞台装置に舞台美術

音楽も照明もすべてが一流で 

 

何よりも 場面転換というものが 存在しているようで

存在していない そして 話の筋が面白いなんてもんじゃない 難しい言葉 難しい文化 難しい文学を扱うのに

まったく難しくなく むしろ すんなり入ってくる

 

そして 世界に夢中にさせる妙技! まさに夢中で観た記憶がある

 

そんな舞台を観る前は その頃の私 我が推し 太一ちゃんが出ていることに嬉しいというよりも なんでしょうか?良く分からないが そのチケット高いわぁと

チケット代に 驚愕したのを覚えているが

 

観終えた後に いやいや当然の価格だし すぐにまた観たい!って思った記憶 むしろ安い!!

 

そして 後日 ゲキ×シネというシステムにも驚いた

 

どういうことよ 推しを堪能するのに至れり尽くせりじゃないか! というか どんだけエンターテインメントグループなわけ?って 私の観劇世界が一気に広がったのを想い出す

 

 

素晴らしい舞台を数々と しかも精力的に

毎年よくもまぁ あれだけのもを創り出せるものだと

今もまだ 新感線ちゃんって信じられない脳の構造だなって思っている

 

太一が また出れるって聞いたときは 飛んで喜んだ

 

20歳のBDも舞台上でお祝いしてもらったりして

 

そしてスタンスに呼んでいただけて

兄弟共演もありまして 弟もどんどん呼んでもらえて

 

準劇団員という称号越えて 親戚というポジション

 

当然 素晴らしい劇団なのは言うまでもないし

私が語るな!ですから そこは尊敬の念で省略したとして

 

その期待値に添うように 早乙女兄弟が毎回

舞台上で進化を遂げる

 

そりゃこうなるよね~と 納得できるくらいの

天號星の扱いと キャラ設定 

 

それにしたって破格の扱いに感謝感激!

 

名だたる業界の方々に 早乙女太一すごい!

早乙女兄弟って何者!? 早乙女兄弟の対決がヤバい

と言わしめて また出世してしまわれた・・・

 

推しよ 売れてくれ売れないでくれを体感

 

素晴らしい世界観で 新しい風を当ててくれた結果

太一も友貴も どんどんスキルを上げていく

 

当然 それに応えてスキルアップできることも凄いが

 

そこも 当然の話って思っている私

 

だって だからこそ惚れて惚れ抜いてきてんだよ!こちとら20年 惚れ抜いて骨抜きだよ!なのさ

 

だから そこも置いといて

 

そのスキルの種みたいなものを見抜いて

じゃあ こんどはこの栄養とってみる?

いやまてよ 水を与えなきゃどうなる? 数日に一回か?

など 絶妙かつ 過酷も加えながらのエッセンスを与え

 

この子は伸びる子です!を諦めることなく

し続けてくれた劇団様に 感謝を述べたい

 

そして それすらも置いといて

 

 

素直に 面白い作品をありがとう!すごい楽しんでます

めっちゃ面白いです 大好きです!!というお気持ち

 

 

何をとっても 一流で こだわりが凄い劇団

太一達のおかげで 時折 ぽろっと見せてくれる

写真や様子 劇団側がご用意してくれてる映像や写真等で

 

裏の部分を観ることができて へぇ~こうやって宣材写真撮ってんだ メイクってこの方たちなんだ ていうか腕が凄いわ 小道具はこの方なのね 歌はこの方々なのねと

数年かけて 裏方さんも含めて 舞台に携わる方々を知り

 

その腕の凄さに唸りっぱなしの我らが

 

いよいよ プロデューサーに 早乙女達が 変なおじさんと口悪いなぁおい!を披露しながら懐く様と それをもってして 親子以上に年齢離れてそうだし 立場的にも

あんたらその口の利き方!とか思うが それすらも

許すのを越えて いやむしろそうこなくっちゃ!の扱いをくれて ラジオまで呼んでくれる仲良し度

 

 

そこも驚くが いつかのファンイベでは 急遽

使いたいから借りてきて!とマネージャーに願い出て

 

いいですか?に いいですよと良き返事と共に

まさかの 本物の蘭兵衛の 殿の骨を繋ぎ合わせて造った

数珠だ!の首飾りを 貸してくれたりしてさ

 

それを首にかけて舞う姿を生で観た時は驚きましたね

 

なんせゲキ×シネの蘭兵衛を新宿で観たすぐ後

(文字通り全力ダッシュで)駆けつけたのだけど

 

え?あれ?なんか見たことあるぞ なにこれデジャブ?いや あれ?え?ていうか蘭兵衛!えぇえ?って

太一も観たいが その首掛かった殿を見たい!!

動くな太一!! じっとしろ!って思った思い出 笑

 

後日 そのエピソードをマネさんの愚痴から知った笑

 

え!! そんなすごいものを 前もってオファーせずとも

貸して!に いいよって言ってもらえちゃうの?

貸し出しも驚きだが 貸してって言えるの?

そしていいよって貸してくれるの?

 

すごい!!! そんな仲になってるの??!!??!

 

って 友人と 驚いたのを昨日のことのように

想い出す

 

それなのに 朱雀では 話を書いてもらったり

演出ももらったりして かずき・・・って思うだけでも

驚きなのに トミーとふざけたダンス(いやふざけてないんだけども笑)を舞う曲を 書き下ろしてくれちゃったり

 

 

世界初です!の初披露時 わたくし 客席で観てましたが

 

その話をTOMICOの部屋へようこそ!のお時間で聞いて

 

客席で 腰抜かしたぜ

 

えぇえ 今なんて?岡崎・・司? 森・・・雪之丞?

 

えぇえええええ!!!! 新感線じゃん!!ていうか

凄い人たちだよ えぇ??朱雀で しかもこの時間に

昭和っぽく!ザ歌謡曲で!のリクエストで創ってもらえるものなんですか ものなんですね!?

 

そういう数々のエピソードでも驚くのに

太一の誕生日イベントの?舞台監督?を?

 

新感線さんの方が 監督してくれちゃうのですか??!!!

 

えぇえええええええええええ そしてイケメン!!

なにあのロマンスグレーはお好き?みたいなキャラ

裏方ってこと?表出ろよ!(口悪いよ?だからどうした?アタイは太一のファンだから仕方ないよ!!笑)

 

役者さんみたいなビジュアルと スタイルや見た目?が

素敵な方が やたら お手伝いしてて 黒子なの?

それにしては なんだか素敵だが 事務所の人?

見たことないがなぁ とか思っていたから

 

 

そんなざっくり言うことか!!と太一にキレそうになったわww

 

すごいわぁ 友貴が言ったか太一が言ったか忘れたが

 

僕たちもだけど 彼も同じく 今日は休演日なのに

働いてくれてさぁ~的なことを言ってたが

 

ほんとだよ笑

 

そして ありがとう!!! おかげで ていうか

どうりで 流石だわ!の流れでしたよ

 

すごいなぁ・・すごいところまで来たよね

かっこいい。。。おもしろい・・・と 自分達の世界とは

全く違う 大きな世界に驚いて 惚れちゃった子供が

出たいなって言ったら 口から出た誠 言霊となり 出れるようになったのだけでも凄いのに

 

人見知りのために懐くこともできない太一を

可愛がってくれて 懐くどころか あの悪魔!とか

酔っ払いめ!と看板役者の大御所をいじれるようになり

 

演出家や座付作家に イベントや密着でコメント貰える身分になって・・・

 

その彼らが 将来を有望視してくれてさぁ

一緒に仕事したいって思ってくれていて、、、

 

こんなすごい誕生日会開催できてさぁ しかも裏方引き受けてくれちゃってさぁ 

 

なんだこの 目から出る汗は。。。くそっ。。。

 

 

じんわり ジーンとした瞬間だった

美味しさを噛みしめて 味わいながら幸せを感じる

仕事してきてよかったね 美味しいわこれ!みたいな感覚に似ていて 自分の歩み 太一や友貴の歩み 新感線ちゃんの

ご厚意も すべてに ああ よかった ここまで来たのね

って噛みしめる時間でした

 

 

太一ちゃんよ 贅沢してんなぁ

そしておこぼれどころか こっちが逆に

贅沢させてもらってんだが?と思ったよ

 

こういうの!アタイはこういうのが好きだ

お仲間と仲良しもいいんだが やっぱ本物と仕事して

今までにない風を吹かせてみるってが必要だと思うのよ

 

そう!こういうの!!求めていたのはこういうの!って

思えたなぁ いつも見る顔のスタッフさんにも

有難いって思うけど それじゃ新しい太一は生まれないし

一流と仕事しなきゃ一流にはなれないからね

 

だから 名だたるアーティストや俳優が日本捨てて

世界へ行くのだろ? 日本じゃスケールが足りないってことでさ そういう意味で世界へ行って欲しいわけじゃないから はき違えたらだめだし 太一のウリ(良さ)は 日本文化だから 世界の方にプロデュースしてもらっても 無理がある

 

だからといって やっぱ 売れたいとか 大きく羽ばたきたいと思うならば それなりの それが必要じゃないかと

 

そろそろ そういう時期になってますよ?と思うの

 

もう大衆演劇で ちょっと見栄がいいから人気ですとか

テレビにでたらしいよ!へぇ!とか だれそれのバックで舞ったらしいよ!とかのレベルではなくなってきたのだから

 

そうじゃないレベルになるために ここまで走ってきたんだろ?って思うのです

 

だからこそ いつもとは違う仕事をしてくれる色んな方とご一緒して欲しい この色んな方というところがミソで

いくら名だたる者でも 同じ人なら どうしてもその人のクセや個性ってのがあって ワンパターン化してしまうからさ いろんな人とやってみて 心地よければまたお願いします

 

かといってずっとご一緒ではないよ?をした方が

引き出し多めの太一だからこそ その引き出しに入れるものが 増えていく気がするんだが

 

この日 このご紹介で 実際に観ている前で ああ引き出しにまたひとつ宝物が入ったわ って 実感できて

それが一番幸せだった

 

出来ない事情も 大人のそれが しがらんでることも

そうできない理由もあるだろうけど それじゃあ

そこ止まりだよなぁと思ってしまってるのだよね

 

やっぱ人って飽きちゃう生き物だからさ

 

新しい人と組むとなれば お金もストレスもかかる

失敗もあるかもしれない だけど それが殻破るって

ことではないのかと 私は個人的に感じています

 

まぁ勝手は言うよね 関係者じゃないんだもの

 

でもだからこそ見える景色や考えができたりする

そういうもんだよね 最近の動きで たとえばお花の先生とか ダンサーさん 新しい方と組んだ方がウケてる気がするよ 刺激って大事よね

 

ここから先 太一だって歳をとる 重ねていくと

増えていくものもあるが 減るものもある

ならば 刺激を求めていかなきゃ 体力も若いという魅力も削がれて 重ねていった実力や魅力は増していくが

スパイスだけは 自力じゃどうにもならない

 

そのスパイスは 同じじゃ飽きるのさ

マヨネーズばっかじゃ嫌になるでしょ?

なので この日 急に高級なドレッシングがかかってて

驚いた しかも その紹介が 実に早乙女達らしいというか

 

もっと こう なんというか

 

みなさん!!きいてください!! 実は 本日!!

みたいな紹介しないのか?ってね 笑

 

でも だからこそいいんだけど さりげないおしゃれ?

裏方さんなのにおしゃれだったことも含めて

いやぁ 素晴らしい!!って思って嬉しかった 

 

会場には Vが流れて 久保田創氏の撮影写真?

身内でしかできない撮影って感じのオフショの嵐

こういうイベントには嬉しい映像が流れます

(詳細は避けよう 気になるようならFC入会ぜひ笑)

 

写真見ながら朱雀の振り返りをする

 

この時こうだった~ああだった~ 

だけど 我らを忘れない流石だ太一!は

 

時折 写真の意味を説明してくれる

そして エピソードを教えてくれて

改めて朱雀公演を噛みしめる楽しい時間

 

時々出てくる なんで?ってキャラにツッコミいれたり

これは こういう時のシーンですみたいな説明で

一番 厳しいツッコミを頂戴してたのは西脇さん笑

 

制作で 昔からずっと一緒のスタッフさん

 

 

それが写真の中にいることに 私は違和感ないけれど

だれ?って思う方もいるし 分かった上で なんで?もあるし笑 それをすべてひっくるめ抱きしめたまま

 

自分が一番 素直になんで?を思った太一は

 

西脇なんで?とか 制作さんなんだけど~

いらねぇ!なんで写ってんだ?とか すごいツッコんでて

気持ちがよかった笑

 

その後 質問コーナーが設けられ ああイベントだなって感じ 前もっての説明もなかったから 急遽だったが

猛者で有志の方々が手を挙げて下さり

 

ケンタスガの おもろいかな~のボケ発動

 

僕にでもいいですよ~というその「ボケ」に

 

素晴らしい機転の持ち主の方が

ケンちゃんに質問なんですが~と ボケ返ししながらも

太一くんのどこが好きですか?みたいな質問をくれて

 

おぉお!うまい!そして聞きたい!みたいなお時間

 

その後 身体の話を聞いた方の 問診のお時間も面白くて大好きだったし どうぞ!!!!がすごく面白くて

流石太一ファンって思った笑

 

そこらの役者なんかじゃ歯が立たないほど目利きな上に

腕もある笑

 

急遽なのに ご用意されたみたいな質問とおもろさに

最高のお時間でした

 

じゃあ そろそろ終わりますか~という流れ

はぁ~楽しかった

 

 

お腹いっぱいになりかけたその時

 

ちょっと待った~!!!!!!!!!

 

大きく通る声の持ち主は 太一幼少期なら聴き慣れた声

影マイクや場内アナウンスをといえば この声でした

そうです 奈々さんです

 

先ほどまで黙っていたのは このためか!

流石だww っていう流れだが

 

終わるの早いんだよ!って割り込んでくる

当然 太一は知らないが 友貴も知らなったようで

 

めっちょサプライズ発動!!

 

せっかくなのに こんなに早く終わったらダメだと

ダメだしされる早乙女達 

 

お誕生日会 主役 長男と それを進行してくれている 次男に 実母が ダメ出しするのが絶妙で

最高なお時間がやってきた!!

 

陽之介が長い棒を持って来た

 

二本持って 竹馬乗ってるのか!?の様子で

歩いてきたが 何が起こるんだ?まだ分からない我ら

 

すると 奈々さん いきなり 早乙女兄弟を

超絶雑に扱い始める 板の上にいる西村家3人男衆

全員 チーン 笑

 

二人でなんかやって! この指令に 

何かってなに?ってなるが そこは奈々さん

 

 

踊り!踊り! 踊んな!!!

 

wwwwwwwwwwwwwwwwwww

 

 

すごい脳裏に焼き付く台詞が出た!

 

おどりおどりおどんな!

 

今まで 永く朱雀や太一を観て来た

いろんな指令があったり なされてたりしてきた

それを客席からだが観て来たつもり

 

だけど この日ほど ダイレクト且つ雑な指令は初でした笑

 

 

おどりおどりおどんな!笑

 

ジワる ていうか ヤバい

そして 太一が 3歳くらいの子供のような顔して

 

おどりおどりおどんな?って復唱したことに

よけい面白くなってしまい ぶほっwwwwwって

吹き出してしまったし どうにもならなくて

ゲラついた それは会場にいた いやいなくても

茶の間で観てる方々も すべての目撃者は

ぶほっwwwwwwって なるに決まってる

 

 

こういうのが観れちゃうFCイベントなんですよ

(よければご入会どうぞ あ アプリも入会してくださると あなたも?あなた?あなたも! あなたもサオトメイト♡ 特典等は公式でご覧くださいだけど 入っててよかったと思っています ※個人の感想です笑)

 

 

踊れって何を?みたいな息子の流れに

ピックアップしてるから!みたいな母

子供頃を思い出して!って促す笑

 

そういえば あれは20歳の頃のイベントだろうか?

涙を浮かべて 太一に対して 想いを手紙にしたためて

それを読み上げるというシーンがあった

 

それを会場もしんみりして聴き 親子の辿った道を

共に振り返り 涙したのを想い出す

 

歯医者で涙は出てるのに 泣き声を上げない我が子を見て

ここまで我慢を強いていたかと 心が痛かったエピソード

楽屋に帰ったら抱こうと思って踊り終えたら 楽屋に太一はいなくて 泣いたら邪魔になるからと 祖母に抱かれて外に散歩に行っていて 抱くことができず 涙が浮かんだ話とか

 

親子 父も母も そして息子も それぞれの視点でそれぞれの心で想うことを 正直に話す家族だから 我らは折に触れ そういうエピソードを見聞きしてきた

 

そのたびに その頃の気持ちに同調し 悲しさや悔しさや

微笑ましさやも沸き上がって 共に歩んだような気持ちでいたりして

 

 

普通ではない家族関係で 普通ではない環境で

普通の社会生活ではない生活を送り 大きくなった太一や友貴 陽之介も奈々も 早いとはいえ 大人になって自分の意志で その世界へ入った 他の劇団の子供たちは 自分の親が座長でそこにいることが主だ

 

師匠のところで しかも 二代目と名乗る肩書の

そこに生まれた太一だからこそ 可愛がられ重宝もされたけれど 同時に 背負うものがあって過酷を強いられたわけで

 

子供にしたら しったこっちゃないそれに 従うということも よく分からないが ひたすら耐えたことも よくわかり始めてから耐えることも 耐えらtれなくなってきたことも 

全てを振り返り 同調し どちらの気持ちも分かるからこそ

 

何とも言えない気持ちになったのを想い出す

 

だけど 今日のこれは なんて楽しいんだろうか

強制されている 強いられている だけど面白い笑

 

当然 拒否権はない 西村家男子に拒否権なんてご用意されていない されているのは 野菜はちょっと。。くらいのワガママだけで 芸事に関しては一切ない 笑

 

今や座長になった32歳の太一でも それは変わらない

 

世の中 母が一番強い そして 偉大な生き物だ

生を産み出すことをした母に 誰が反抗してよかろうか

そうだ! おどりおどり おどれ!!!!!!!!!!!

 

wwww いや 文字に書き起こしても今も笑える笑

我が人生 いろんな場面に遭遇し 指示を見聞きしたが

ここまで面白いのは初めてだ笑

 

超上から目線どころか 指示ではなく命令ww

 

おどらされるのぉ?の兄と やすませてよ。。。の弟

一番だけでいい?みたいなことを質問する子供

2コーラス! と怒る母

 

2コーラス!!!!!!!!!!! 驚愕する息子たち

 

それ聞いて なおのこと 笑い転げる我らファン

 

誰もが幸せだった 最高に楽しい時間

 

 

・・・。 あ?嘘をつきました

 

早乙女兄弟だけは楽しくなかったかもしれない笑

特に弟 笑 休演日に司会 そして踊れ!笑

 

なんで引き受けたのか あの日の俺は機嫌がよかったのか?と振り返るオファーの日 グッジョブ友貴!引き受けたからこその この面白さ ここは兄弟揃ってるからこそおもろいのだ 最高だよ なんだこの面白さwww

 

出されたピックアップ曲を見せられて え~なんだ?

どうだっけ? と ごにょごにょ

 

そして 歌が浮かんでこないのに 決定した(させられた笑)

 

 

北海一番船!

 

 

 

踊る前に 振り付けした人この人(太志)なんだから

一番踊って (俺らが)二番踊るから だいたいそうじゃん昔からさ~みたいなことを言う太一

 

すると 切り込み隊長の奈々

 

おとーさんのなんか見たくないから!

 

 

wwwwwwwwwwwwwwwwwww

 

陽之介もらい事故wwwwwwwwwwwwww

 

もう耐えられない アタイのお腹は 抱腹絶倒しすぎて

金メダル取れそうなほど 転げまわっているwww

 

 

怒られた息子たち 諦めて棒を持たされる

通常は装飾されて 塗りなり巻くなりされているのに

今買ってきましたという マジでホームセンターで売られているような棒だよ

 

シュールだ 今日初めて 舞台以外を見ますの人もいるだろう 早乙女の素顔を 家族を ここまでさらけ出すのを

どう捉えただろうか その方に聞かなきゃ分からないが

 

間違いなく 初見も中堅も古参も板の上も板の下も板の裏も 茶の間も 全ての人が笑っていたよ

 

幸せってこういうことなんだな。。。

 

太一が言ったと思うが 俺たちが棒を持ったら

ここらへん(舞台装飾)破壊することになるけどいいのか

って聞いていた気がするが 当然 ハイハイと流される笑

 

そして 友貴はマジで キョトン?になってて

わからん。。。という状況

 

今現在 二人は 曲も浮かんでないし 舞いの手も

わかっていない いつもの岩崎祐也状態だ笑

(すまん祐也 わかりやすいたとえに使いました!笑)

 

するとここで 太一が お兄ちゃんっぽく

友貴に指導し始めた 私はこの時の台詞に

きゅんとした

 

 

つけまわり そくてん てんちてん

(付け回り 側転 天地天って意味だと思われる)

 

いわば この世界の業界用語で 弟に こうしてこう!を

即興で教える すると 弟も ふんふんと聞いて

即覚える

 

こういうのを何回観ても どうなってんの?って思う

実際 陽之介配信とかで 殺陣付けとか 振り付け

芝居の稽古も含めて 口立てしてて 私は観ていて

何言ってるの?としか思わないし 

 

あ?そこやっぱ変えます こここうします!と

その場その場で 手が変わる そのたびに

え?どうなった?え?どういうこと?って思ってるのに

瞬時に覚えて メモも取るわけじゃないのに 変更も入り

じゃ合わせまーす!と 音がないのに 口でリズムとって

殺陣が出来上がったのを観たとき

 

心の底から こうおもった

 

 

はい?

 

 

と。 笑

 

いやおかしいだろ!どうやって覚えた?いま変わったぞ?

混乱したよね?しないってなに?どういうことなん?

システムどうなってんの!!

 

 

これじゃケンちゃんどころか 祐也も一点病になるよ

無理はないし 分かってる人たちはそれが仕事だとしても

凄いことだよ そしてそれ 毎日だよ?

ごちゃまぜになるし 飛んでも仕方ない

それができるのって 異常なレベルだと思う

 

その中でも 私が知るかぎり 最もおかしいのが 早乙女兄弟だから そのおかしさを 今 まざまざ生で観てる

よけい おかしい!がインプットされたわけよ笑

 

今の説明で わかる友貴

今 説明してるけど あんたわかったの?の太一

いきなりやれって言われ 曲も どんなだっけ?だよ?

 

それで分かっちゃう早乙女達 おかしいだろ!

 

それをいけるっしょ!の親達 もっとおかしいだろ!!

 

そして まぁできるっしょ?の私達

気が狂ってるよ笑

 

本来は贅沢なことよ~? なのに 平然と

誰一人 ドキドキしてない現場

 

あ?ひとりいたかも 

 

 

ケンちゃん笑

 

できるの?さすがにむりっしょ?って思ってそう笑

そして たとえ出来なくても 面白くなるだろな

そのくらいに思っていそうだよね笑

 

それではいきましょう!

いけるね?と聞く奈々

では 北海一番船 ~無理やり兄弟舞踊~

どうぞー!!!

 

ぶほっwww 

 

なんですの そのサブタイトルwww

ピッタリすぎてるし 自覚はあるんだね笑

マジで無理やりだし 板の上で ここまでアタフタ?

え?え?みたいな早乙女達を観たの初めてだよ笑

 

奈々さんの 影じゃないマイクも ここまでの勢いは

初めてかもしれない 笑

 

もう何この誕生日会 笑

 

会場に響き渡る 我らの芯に響いてくるメロディー

なぜか こういうテイストを聴くと落ち着くように

叩き込まれてきてるファン達 

 

誰も ざわつかず さぁおどりおどり踊れ!な顔 笑

 

(使いたいだけ笑)

 

 

 

そして イントロ聴いたら 太一が口を開いた

 

これか!

 

分かったんだ笑 てか今 分かったんだ

え?いけるの? 流石にまずいんじゃ?

 

ところが 思い出してきたぞ!っていう二人は

なぜか 踊れちゃう ていうか まぁだろうねというところ

 

太一は完全に振りを想い出しているようで

余裕すら感じた 友貴は え?え?って感じが若干ある模様

 

舞いながら あ~思い出してきたぞ~の二人

それは異常ですよ?笑

普通はできません

 

ケンちゃん思わず すごいな・・って言ってた気がする

 

私達も思ったよ さすがにこれは凄いよ

 

きっぱり!肩掛け つけまわし ピシャリできっぱり!

みたいな感じで 兄が弟を横目で見ながら

できる?こうだぞ?みたいな導きをする

弟は 兄を見ずに その言葉で脳に描いてる模様

 

ここがミソなんだろうな 見ちゃうとテンポ遅れちゃうし

言葉聞いてリズム聴いて 過去映像を脳に流して

それを自分が動くよりも 早回しして 追っかける感じ?

 

太一は それをもっと早くしてる感じ?

というか DNAレベルで叩き込まれていて

音が流れたら 舞いを思い出して 自然と出来ちゃうレベルまで 練習したんだろうなと 幼少期を想う

 

深夜 寝る暇なく 他の子が遊ぶ時間も

板の上で過ごしてきたんだ

 

柏原さんとのコラボで カッターナイフの使い方が

分からなくて え?そんな切り方するの?って柏原さんが

横で びびってて 危なすぎるそれに思わず声を掛けた時

 

うわぁあ"あ”あ” 俺はこんなこともできないのか!

みたいなストレスを抱えて 言った言葉が私に刺さった

 

踊ってばかりいたから!

 

そうですよ 踊ってばかりいたんですよ

それが辛かろうがきつかろうが辞めたかろうが

熱があろうが怪我していようが

 

板の上で毎日 立っていたんですよ

 

私はこの時 そのコラボの時の言葉を想い出していた

そして そうだよな こうやって 音聴いたら

あ~あれか~って 即踊れちゃうレベルで あそこで

笑ってる二人に叩き込まれたんだよな

 

そして 横にいる弟が 叱られないように

(時には叱られるように盾にしたかもだが笑)

教えてきたんだろうな

 

だから弟も は?できるわ!みたいな感じもなく

兄のその導きに 耳を傾けて素直に聞く

 

それを親が見守るが できるだろ!みたいなとこも

含めて ああ 景色 これが朱雀や その前の

舞姫の前身の 葵劇団の頃の 西村家の景色なんだろうな

 

(こんなもんじゃないと分かっているが 触りだけでもって意味でね)

 

大変だったろうな そりゃ出来る人だもんって

思っちゃうよ そう思われるように 来る日も来る日も

涙をのんで 叩き込んできたんだから

 

誰だって すぐできるわけじゃない

そりゃ人によりけりで 向き不向き得手不得手はある

早乙女達は それが向いてて得手の人

だけど ここまでの いや 朱雀でなんて特に

 

そりゃあもう 陰ながらの練習というやつを

文字通り 血の滲む努力を それを表に出すことなく

やってきたんだよなぁ そう思って この無理やりを

見つめていた

 

幼い頃のおもかげを探しながら 私が出逢った頃の顔も

その前の知らなかった頃も写真や映像で太志が見せてくれたもので少しは知ってるし 奈々さんが口に出してくれた

エピソードなども含めて 私の中にいる幼き頃の太一が

重なって見えるような

 

 

ああ こうやって人は 昔を懐かしむのだね

太一も歳とりゃ こっちはもっと歳をとる

 

あと何回 こうやって祝えるか分かんないけど

すごくすごく幸せな時間だなぁと 噛みしめて

おどりおどり踊んな!を 見つめた

 

 

そしてマイク片手に弟を導きながらも きちんと舞って

 

ここ!というキメを忘れることはけしてありません

早乙女太一 板の上 客の前で舞う時は

必ず美しく舞い 綺麗にキメる

 

ピシャリと音に合わせ 綺麗に決めて

 

会場は拍手喝采 私は涙を浮かべてめっちゃ手を叩く

 

素晴らしかったぁ 無理やりをくれた親達にも拍手

 

そこで ケンタスガが口開いた

 

絶対おぼえてたでしょ?おかしーもん!!

2人してハードル下げておいて 知らないって言っておいて

おかしい!!と大クレーム笑

 

よくできてんなぁ~と 舞いの出来ではなく

出来レース的な意味で よくできてるって皮肉る笑

 

まぁ通常 え?なに?って始まって え?覚えてないけど?

って舞い始めて あの出来栄えはないわ

 

だからケンちゃんのこの言葉どおり

 

またまた~知ってたでしょ?って思うのも無理はない笑

 

だけど マジで知らなかったと思うし

忘れていたと思うし 途中で思い出したのだろうし

それであの出来栄えだったってことだよ

 

すまんが 我が推しとその弟の桁違いのそれ

見たか!!目に物見せただろう!!(* ̄▽ ̄)フフフッ

 

 

勝ち誇る我 そして いつもキーキー言ってる我

おまえ!なぜ我が殿から 寵愛を受けているんだ!

と にっくきライバルのような戦国時代の下克上モードで

いつだって くそっ!と思わすケンタスガ

 

※あくまでも個人的感想です笑

 

おかしい!!って言ってるが

 

すまんが 出来ちゃうんだ!!!!!

早乙女太一と友貴だからな!!!!!!!!!!!!!!

 

完全勝利気分だった笑

 

なんでそう思ったか自分でも分からないし

ケンちゃんは戦う気もないし 凄いってほめてるだけなのに

 

散歩してるだけの平和なわんこに すんごい喧嘩吹っ掛ける遠くの猫みたいなレベルで フーフー!フゥー!シャー!!

って言ってる私 当然 隣近所の方には理解不能な感情だから 抑えて心の中だけで どうだ!って言ってるだけですけども 笑

 

皆さま こじらせたら心が忙しいですよ?お気をつけあそばせ?(いらん世話だよw誰もこじらせんわ)

 

そして やーいやーいの私に援護してるかの如く

ちょっとやったら想い出してくるよみたいなことを言う太一 それに対して 西村家全員 うんそうだよ?みたいな顔 笑

 

異常だろ笑 ケンちゃんのことさっきまで ざま~くらいに

思っていたが いや・・お気持ちお察ししますが

あんた正しいからね?って思った笑

 

( ゚д゚)ハッ! これか!これが敵に塩を送るってやつか!

(違います)

 

 

さっきまで静かに微笑んでいたのに おどりおどりおどれ!って って奈々さんにクレーム言い始める早乙女

 

一応 あんたの息子2人 本番中なんですよ?って

今日の事を言ってるのか 新感線ちゃんの舞台中だから

無理させるなを言ってるのか分からないが

 

友貴のクレームに ああそうね ってごめーんみたいな顔する奈々さん 流れが綺麗すぎて面白い 笑

 

てへぺろレベルで終わらす奈々に 何も口出せない陽之介

早乙女兄弟がピーピー言ってる そこに赤の他人笑

なんだこれ?笑

 

 

そして そーね!がんばった!って奈々が めっちゃ雑な褒め方して 吹いた

 

マジでウケる お気の毒な早乙女兄弟よ笑

 

そしてあまりのことに 締めの挨拶?みたいなものを

用意してたみたいだが 何を言うか忘れたっていう太一笑

 

かき消すほどの衝撃があったのだろう笑

 

今日はお祝いに来てくれてありがとう

32 ファンクラブ出来て長いですけど

またINSIDEの方でも創っていきたくて 進展ありますが

後日お知らせしますので楽しみにしていただけたら

新感線では友貴と二人で~ 朱雀はいつできるか分からないけど うすらハゲ?毛が残ってる内にハゲが進行しないうちにできたらいいなと みたいなことを言ってた笑

 

そして

 

これからも多分きっと僕は舞台と言う場所を軸に置きながら様々なところで活躍していきたいなと思っておりますのでまたこれからも皆さんに楽しみを届けられるように

やっていきますので 是非 また舞台なりなんなり応援して戴けたら嬉しいなと思っています よろしくお願いします

 

って言ってたと思う

(急いでメモってるからさ 多分だけどね)

 

この言葉を聴いて この場にいた者で 頷かないものはいないけれど 激しく頷いて 何水臭いこと言ってんだ

そんなの当然だし むしろこちらこそだし ガッテン承知だよおおおおおお!!!!!って思ってる女が一人座ってるよ

 

イベントには ほぼと言っていいほど参加してきたが

ここまで太一が さらけ出してる心というか リラックスしてるは珍しい気がした

 

本来あるべき姿なのかもしれないね

 

さぁみんな退場だよ~の時間が来て

大笑いしすぎた私は えーもう終わり?って感覚もなく

大満足で ありがとう早乙女たち!ありがとう西村さん家!

そして 普通に馴染んで陽之介と奈々に挟まれた感じで

ケンタスガも退場してて

 

その光景に 三男か?みたいなツッコミをいれる太一

ほんと なんで?実の息子より息子なポジションにいて

おとうさんとおかさんとぼくちゃんみたいな図を見て

私たちも吹き出しちゃう

 

すると ケンタスガが

 

どうも!な挨拶を始めた

 

「西村健太です!」

 

ぶほっww

 

そこ早乙女じゃなく 西村でいくんだ笑

 

「でも俺 年齢的には次男だけどね」みたいなことを言い残し去って行った 

 

心の隙間にも父母の間にも 兄弟の間にも

うまく入り込む人懐っこさ くそっ!!可愛いじゃねぇか!

太一に可愛がられ過ぎて 殿と認識している太一が 天魔王になり 下僕になりたい 椅子になりたい!と思った日から

臣下のような感覚でいるアタイ

だからか 小姓のような存在のケンタスガに

 

イラ~~~~~~~~~~~~~~ッとするのだが

(多分 勝手に個人的にポジション争い?笑)

 

可愛いキャラでいい子だから 憎み切れなくて憎い!!

可愛さ余ってないが 憎い!!笑

 

くそおおおおお 次男とか言いよった!

次男は友貴だ お前は他人だ!! 三男ですかとか

言われてんじゃねーぞこらぁああああ くらいには

イラついていたが (相当じゃんw)

 

でもまぁ そう見えてしまったので負けた笑

 

くそっ!!

 

(口が悪いのは生まれつき これでもマシ感じに演出していますのことよ?)

 

皆さん 有難うございました

TAICHI SAOTOME BDイベント2023

 

おわり~

 

スカパラの曲だと思うんだが 流れて終わり~

 

そして後半戦の写真撮影会 開始~

 

イベントと言う名の小さな舞台も嬉しいけれど

こういうファンミっていうのかしら?

ファンとの交流という感じ?嬉しかったな

 

私は ほらぁ~乙女だからさ?笑

太一の前だけ(多分 後にも先にも 太一だけ)緊張する

こじらせすぎた緊張感を持ち合わせているので

できたら2ショも時間削減や太一の体力の面でも

やめたらいいのにって思っている派

 

交流と言うおしゃべりもできないし する意味も分からんが笑 陽之介とはべらべら喋れるし 他推しにもべらべら喋れるし他の座員とか 他の人なら尚の事

 

太一とも昔はべらべら喋れていたが まぁね

時の流れという迷宮に入り込んだ?笑

(いろいろあったんだよ笑)

 

なので 観てるのは大好き もちろん大好き

めっちゃ好き だけど傍に行くのは怖い?

怖いというか 緊張? うまく言えない感情があるし

太一もしんどいだろうなって思って そこが一番心配というか休んで欲しいし その分 太一がやりたいことをしたらいいのになって思うの 

 

いつだか 時間の配分的に勿体ないし 辞めたいんだけど ダメ?みたいに聞いてて あ?やっぱ嫌なのか、、だよね~って思ったことがあるし 

やめたらいいのにな~ 太一がその分 しゃべってくれる方がいいし 体力的に無理して欲しくないのよね

 

 

朱雀での2ショ あれはいいのよ 何が違う?と言われたら

貢献とか そういう祭り?だからかな?

まぁ うまく言えないんだからやめとくよ笑

 

ということで 2ショより

カードみたいなのもらえる時間が大好き

 

あれは嬉しいよね なんか ありがとねグリーティン♪

みたいな感じというか 凄く嬉しい

 

記念の品より 太一のカードは凄く嬉しい

場所も取らないし 来た人だけというのも嬉しいし

手渡しも嬉しい 傍に寄るのはちょっと~だけど

あのカードは嬉しい 難しいお年頃なアタイ笑

 

そして 有難うをこちらが言える時間が持てる

 

貰うんだから絶対に言えるじゃん?

有難うを伝えたいのよ とにかく有難うって思ってて

もはや存在が有難うなんだから 有難うを伝えたいが

 

存在してくれてありがとう!!!っておかしいだろ笑

 

まぁ写真の時も有難うだけど でも絶対に物をもらえば

普通なら有難うを言うでしょ? 私は私だけでなく

全ての人にも 緊張してる人も言えるきっかけになるし

そして いつも有難うを言い続け 想い続け 伝え続ける太一に こちらこそ を越えて こちらが有難う!!を

皆から言えるといいなって思うから

 

このカードの受け渡しの時間が大好きだし

毎年貰うこれのデザインを見るのが好き

 

ただ今年は 少しひっかかりを感じたが

誰も言わないから 私だけが感じた違和感だったのかもしれないけれど

 

太一 どうしたん?って思ったの 私だけでしょうかね

 

泣きそうなのかい?何かつらいのかい?

何か伝えたいのかい? どうしたんだい?って思ったのだけど 今は元気そうだから もう大丈夫なのかな?

 

寂しかったのかもしれないなって思ってみたり

 

私達は 会えば会うほど寂しさ募るものでさ

 

太一だって そりゃ同じとまではいかなくとも

朱雀が終わり ひと段落して ホッとした気持ちも

やっと終わったー!という気持ちもあるだろうが

 

ふと寂しくなったりするんじゃないかな

 

幼少期から 毎日板の上にいて 客と触れあう日々に

慣れてる子だから 映像の世界に行っても

それはそれで充実してたりしてると思うけど

 

やっぱり 目の前で反応をすぐ見れるのは

太一にとって最大の栄養な気がするし

こういう時しか ふれあえないから

 

それが太一にとって 嬉しいか大変かは太一じゃないから分かりかねますけれど 

 

でも なんとなくはわかるじゃん?

 

とにかく このようなイベントだからこそ

あれ?っていう違和感や 今の想いを感じて来た今まで

 

くれないんですか?と言われたふたがしらの札もそうだし

手渡しでくれた あのデザインのプレゼントや 諸々今まで 感じて来たナニカ

 

だから 今年は ん? って思ったけれど

私ごときが分かるものでもあるまいて

 

ただ少し心配したなって話でござんす

 

太一だって人だもの 迷うこともあるだろうし

悩むこともあれば嘆き悲しみ打ちひしがれて立てない日も

あらぁよな 嬉しくて楽しい日もあれば あの日に戻りたいと切ない日もあれば 未来に向けてわくわくしたり緊張することもあるだろう

 

いろんなことがある人生 まだまだひよっこ!

歩いて走ってもがいて だけど笑って 時々立ち止まり

今まで歩いて来た道で出会った たくさんの人たちに

こうしてBDをお祝いされることに感謝しながらも

その人たちと これからも仲良く元気に遊べる体力を温存し

 

ますます邁進 ますます出世

 

己が身命を賭すと決めた志

 

つらくとも苦しくとも あなただったら超えて行ける

そう思うから 私は惚れているんだ

 

さぁ 進んでゆかれよ また新しい道へ

 

 

ということで BDイベ やっと かき終えましたぁああああ

 

長きに渡りまして 振り返りしていましたが

これにて 2023を閉じたいと思う2024の初夏 笑

 

最近のわたくし 多忙と雑務 プチ介護に

そしてまごっちのお世話と大忙し

 

そういえば2024の夏に2歳になるよの孫は

 

私が遊び惚けて 太一に呆けていた時期に1歳になり

たしか 朱雀だったか 兄者のとこだったか

とにかく忙しくしすぎていて 久しぶりじゃん!って

会ったら

 

 

 

立派に大地に根を下ろしていた笑

 

なんだこの監督のような立ち姿www

 

ばばぁが遊び惚け 推し活に呆けて遊び倒しているすきに

ちゃーんと立てるようになって 歩くの越えて

走り回っていましたよ

 

なんか すげぇなって成長に感動したのを想い出す

 

今じゃ かけっこ完全に負けていますけど笑

 

まてえええ あぶねぇええ!!

そこは開けてはならねぇ!人様の門だ!

そこは行くな!高さのある川だ!待て!車が来るぞ!

 

ひやひやしながら 追いかけては ギャン泣きするキッズを

小脇に抱えて 歩くのですけど 

 

数年前からやらかしてる坐骨が おい 神経が無理してんぞ!ってシャウトし始めて

かき鳴らすメロディーにより寝れないくらいに痛い

 

そして足が小刻みにビートを刻み 歩けないぃいい

 

鍼治療に通うが ついでにここも ここもと

足も腰もお尻も背中も肩も腕も・・・

 

なんの仕事してるのですか?職場でなにしてるのですか?と

職質されちゃうくらいにズタボロだったらしく

 

痛みを我慢してはいけない

早くこないとまぁまぁ手遅れになってます

これは長い目の治療です

というかズタボロです

想像を絶する筋肉の硬さでほぐすとかそういう問題では

ありません! まぁまぁの説教をくらい

鍼にゴリゴリ系のマッサージをくらって半泣きになりながら仕事にもどり 合間に育児の手伝いと介護

 

ねぇ わたし 大丈夫?笑

 

※大丈夫ではないんだが 大丈夫って立つしかない笑

 

病院や治療院含めて 貢ぐ場所変わっとるやないかーい

 

私は太一を推して積んでたのに いつしか

身体が詰んで 上納は病院へ~になってきたが

そういう年齢になってきたんだろうな

 

ああ 太一のBD祝ってる場合じゃないぞこれ

自分の一日を日々 今日も生きて過ごせたわいと

感謝して生きて行かないと いろいろ間に合わない気がしてきた 全速力で目まぐるしく成長する推しと孫

 

ついて行くだけで精一杯(息切れしちゃう冗談抜きで笑)

 

あか!いいろ!(きいろ)を言うだけでほめてもらえる

1歳児を羨ましいなと思うけど それはそれで

できないとか 伝えれないとか もどかしいのだろうな

 

そんな1歳児に お茶をグラスに注いだら

じょうずうぅ~って拍手してもらえた!!

褒められるって嬉しいなって知った2024の夏の始まり

 

さて 頑張っていくか! どちらさんも 後悔のないよう

太陽が飛ばす ドレスの裾みたいな名前のクセに

邪魔すんな~のフレアとか 黄砂に花粉に

あと財布から出ていくお金とか 飛んでくるもの飛んでいくものにご注意しながら 生きるのを楽しんで参りましょう!!

 

2023年 おかげさまで楽しく生きれました

だから2024も生きています 太一ちゃんよ

いつもいつも有難う

 

存在が栄養だよ!!!

 

吸われてるから 補給を頼んだよ!よろしくどうぞ

 

ではまたねっ

 

 

2023 thank you TAICHI SAOTOME&Mateの皆様♡

 

 

※通常はファンクラブ限定なので内緒の話ですが

こちらは配信もありましたし 時効でしょうの時期ですし

こんなに楽しいんですよ?よかったら入ってごらんよ

あなたも!あなたも!あなたも サオトメイト♡を推奨するために宣伝がてらに書いています笑

ちなみに 生で観たら こんなもんじゃあありません

ご入会は こちら

 

公式ファンクラブ

 

早乙女太一FC INSIDE

 

公式APP 

 

早乙女太一FCアプリBeSIDE

 

どちらもご入会されたら メイトって称号だね!

FCに入会しないとイベントは参加できないよ~

アプリは太一ちゃんといきなり突撃でこれLINE?ってくらい

お話できたりそこでしか観れないライブ配信やラジオ配信 そして今!という写真の数々

 

どちらもご入会されてたら たしか・・チケット優先が

あった気がしますが・・・ んなことより

太一が好きなら絶対入るべきだろう!と思うよっ

 

 

以上 回し者?いいえ ただの通りすがりのファンです!

(20年近く応援してるくせに年々 今知った?のレベルで恋できる脳内花畑系カオスファン マロウより笑)

 

(多分スタッフや太一が)お待ちしていますm(__)m

 

 

ではまたね笑