五十嵐誠の ポジティブにいこう!(野尻湖、河口湖、桧原湖、亀山ダムでガイドやってます!)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

トップ50第4戦桧原湖 ケイテックCUP詳細(3日目)

トップ50第4戦桧原湖 ケイテックCUP最終日


最終日は初日、2日目より帰着時間が2時間早く釣りができる時間が短いので戦略が難しいのですが初日、2日目とキッカーを釣った馬の首の崩落からスタートする事に。


このスポットで1日かけてでもキッカーフィッシュを3発釣れればと思っていたのですがイガケムシダウンショット、マイクロホバスト、サカマタジグヘッドなどメチャクチャ丁寧に釣っているもののなかなかバイトが遠く・・・


ファーストフィッシュはイガケムシダウンショットに750g

続けて同じスポット同じリグに来たのが950g

このままリミットと思ったのですが時合いが過ぎたのかバイトが遠のき・・・


バイトがないまま時間がどんどん過ぎていき我慢し切れず他のエリアをチェックしにいって、こたかもり北の岬に入ろうとしたらスロープ沖のワンド側でボイル発見。


フォロースティックでミスバイト、スレ掛りを経てマイクロホバストの表層引きで深いバイトを頂き上がってきたのは1,100gのナイスフィッシュ✨

同じ群れで更に追加したかったのですが時合いを捕まえきれず結局ギリギリ3匹キャッチで2,706gでウエイインとなりました。



単日7位のウエイトで総合成績は6位。

ここまできたらお立ち台に立ちたかった〜涙



デカいサイズに照準を絞っていたとはいえ、かなりギリギリな試合展開で第4戦を終え年間成績は暫定首位に浮上!


最終戦も頑張ります!


今回も桧原湖戦ではこたかもりさんにお世話になりました。

いつも行くたびに家族のように優しく接してくださって本当にありがとうございます🙇


また、毎朝ランチングを快く手伝ってくださったワールドタックルハウスの和田さん

オフリミットの日に食事に誘ってくれた真柄さんに鈴木さん


桧原湖の方には本当に良くしてもらってありがとうございました🙇


桧原湖は人も湖も大好きです‼️

これからもよろしくお願いします😁



タックルデータ


イガケムシ

ロッド:60UL

ライン:PEエギULT HS4 0.4号

リーダー:トルネードVハード1.5号

ルアー:イガケムシ

フック:セオライズオフセットL #6

シンカー:3.5g


マイクロホバスト

ロッド:58L

ライン:PEエギULT HS4 0.3号

リーダー:シューター3.5lb

ルアー:ライクフィッシュテール2.3、サカマタシャッド4

フック:ジグ12F#8 ホバーショット#4

シンカー:0.9g1.3g



サカマタジグヘッド

ロッド:58L

ライン:PEエギULT HS4  0.4号

リーダー:トルネードVハード1.5号

ルアー:サカマタシャッド5

ジグヘッド:ケイテックラウンドジグヘッド3.5g



ボート:レンジャーZ520

パワーポール:プロⅡシリーズ×2


エレキ:パワーポールムーブ

ローテーター:Kカスタム

フロント魚探

エレキ側:GPSマップ8416(振動子LV34)

ローテーター側:GPSマップ1223(振動子LV34)


リア魚探:GPSマップ1022



トップ50第4戦ケイテックカップ詳細(2日目)

トップ50第4戦ケイテックCUPの2日目は


初日、ラージ勝負失敗からのメンタル崩壊の反省から朝は前日に見つけたスモールの大規模なスクールがいたエリアからスタート。


しかし、前日のラストに出会った大規模なスクールは周辺には居てくれず水中の立木にポロポロと居てくれている状態。




↑思いつく水中の立木を巡って馬の首の西岸の立木にサカマタ4のホバストで1匹目。(750g)


その後、周辺で起きたボイルにフォロースティックを投げて追加(650g)



↑対岸に渡って崩落で沈んだ木にマイクロフィッシュローラーのマイクロホバストで900g


すぐ隣の初日に首の皮を繋いでくれた崩落の木の根っこ?にサカマタ5のジグヘッドを通すもののバイトしてくれず・・・


さらに丁寧にイガケムシのダウンショットを通したらバイトしてくれたのが2日目のキッカー1500gのスモールでした。

↑動画の制限時間でキャストからキャッチまで通しで載せられなくてすみません🙏


ファイトしてる感じメチャクチャ重量感あったし最後、滅多に言わない『よっしゃー』的な事を無意識で言ってたんで最後を長めに編集させてもらいました🙇


その後、750gを入れ替えたくて思いつく事を色々試したけどフォロースティックノーシンカーで何度かデカいの食ってくれたけどビビりながらバイトしてきてるのかフックアップされられず(食ってくるからメチャクチャ諦めにくかったです・・・)


結局ラストまで750gを入れ替えられず3132gでウエイイン。

↑右手に持ってるのが1,500g左に持ってるのが900g

桧原湖の1500gはマジで超嬉しかったです。


2日目単日トップのスコアでトータルウエイト暫定8位までジャンプアップ🔥


初日、2日目と同じスポットからのキッカーサイズだっただけに『もしかしたらキッカーをキャッチした崩落でやり切ったらさらにウエイトを伸ばせるのかも』と期待と不安で2日目を終えました。



2日目魚をキャッチしたタックルデータ


①イガ毛虫ダウンショット(キッカーフィッシュ他)

ロッド:60UL

ライン:PEエギULT HS4  0.4号

リーダー:トルネードVハード1.5号

ルアー:イガケムシ(自作)

フック:セオライズオフセットL#6

シンカー:3.5g


②ホバスト

ロッド:58L

ライン:PEエギULT HS4 0.3号

リーダー:シューター3.5lb

ルアー:サカマタ4、マイクロフィッシュローラー、ライクフィッシュテール2.3

フック:ホバーショット#4、ジグ12F#8

シンカー:0.9g〜1.3g


③ノーシンカー

ロッド:60UL

ライン:PEエギULT HS4 0.4号

リーダー:トルネードVハード1.25号

ルアー:フォロースティック

フック:デスロックスティッチ#1



トップ50第4戦ケイテックCUP桧原湖(試合編初日)

トップ50第4戦ケイテックCUP桧原湖(初日の詳細)


いよいよ桧原湖戦の初日。

スタートはたしか26番と真ん中で初日も2日目も良くもなく悪すぎもなくという悩ましいスタート順。。。


朝イチどうしようか迷ったけど物凄くスタートが良いわけではないので入りたかったシャローのエリアはおそらく行く人がいるとおもい先ずはスモールマウスをサクッと揃える作戦に。


ファーストエリアはブドウ島のアウトサイドで減水で繋がったシャローの張り出しをダウンショットでアプローチ。


先行でブドウ島の岬側に早野選手が入っていて少し右にズレながらバンクに近づくと到着早々に沖側でボイル発生!


プラから思ってたけど何か最近のボイルと合っていないのか、たまに掛かるけどショートバイトが多くて信じてやりきれず。


一瞬ボトムの釣りにシフトするもののボイルの多さに気が引かれ、丁寧に釣りができていなかったのかバイトを得られず魚をキャッチできていない状態でシャローに勝負しに行くことに。


月島のインサイドのシャローでフカベイトを投げていたら何匹かルアーについてくる映像は見たもののバイトには至らず、付いてきた魚に距離をとってイガ毛虫のノーシンカーを投げると浮いてきてバイト。


走ったラインを確認して慎重にアワセるもののすっぽ抜け(涙)


シャローを目で魚を探しながら流していると700gくらいのラージに遭遇するものの食わせられず。


気づけば11時。。。


まだ4時間あるけれど焦りが出始めて朝イチのブドウ島に戻ってイガ毛虫のダウンショットで1匹目。


450gくらい?


後が続かず再びシャローに。

鳥居周辺のスタンプにワッキーティーチャーのネコリグをアプローチしてすぐにバイトがあり1発良さそうなのが来たもののバラシ。。。


次に来たのが500gくらい?


あと1匹。


少し曇ってローライトになったタイミングでワッフル周辺に移動してサカマタジグヘッドで450gくらいのバスをキャッチ。


リミットメイクしたものの小さいサイズばかり


南下しながら途中の水中の立木で700gくらいのバスをキャッチ。


更に南下して馬の首の崩落で1,000gくらいのバスをキャッチして更に入れ替えを目指して魚を探して行きましたが無名島の南でかなり大規模な魚群に出会うもののキャッチすることができずタイムアップ。


リミットを揃えてから後半少し盛り返したもののトータル2,160gで初日36位。


2日目は無名島の南の魚群から釣りたいなと思って次の日に備えました。。。



1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>