先日、↑の記事内で、“時間を忘れるほど没頭してしまうこと”について書きましたが、そこに一つ追加したい項目が増えました(笑)

 

 

それは・・・

旅行の計画を立てること

ですっ( ̄^ ̄)ゞ

 

 

まさに今、旅行の計画を立てているのですが、ほんと時間が溶けますね🫠(今日、ほとんどこれしかしてない...苦笑)。色々と検索する中で素敵なお宿を発見すると、本来の目的を忘れてその宿を中心に計画を立て始めてしまい、何回も「違う違う...💦」と原点に立ち返る作業を繰り返しています(苦笑)

 

 

今回の旅の目的は、九州の神社めぐりです。ついミーハーな気持ちが前に出て、あちこち観光やグルメも堪能したくなるのですが、本来の目的を忘れたら本末転倒。yujiさんの『神さま手帖』をしっかりと手元に置いて、あらためて計画を立てていこうと思います(でも素敵な宿には泊まりたいー!)。

 

 

 

もう一冊、欠かせないのは『日本』。

 

 

 

 

 

それにしても、少し先の未来に旅の予定があるだけでわくわくしますね!今回はひとり旅なのでいろいろと不安はありますが、意外と“冒険心”をくすぐられる旅も嫌いじゃないことが判明😆

 

 

公共交通機関が充実していて、目的地まで楽にアクセスできたりするとめちゃめちゃ有難いのですが、一日に数本しか走っていないローカルバスで数時間かけて目的地まで辿り着くような旅にも結構惹かれます。

 

 

でもね、、正直なところ、、

 

 

レンタカーがあれば、バスで数時間のところを、車で30分とか1時間で行けちゃったりもするんですよね(苦笑)冒険は良いけど、時間のロスは痛い...(次のバスが来るまで5時間待つとか。。)

 

 

やっぱり車の運転はできるに越したことがないな、とつくづく痛感しています。ペーパードライバー歴、20数年。当時、父親に勧められるがままマニュアルで免許取ったのに、乗ったのはたった数回という...(大学進学で京都に引越したため)。また運転できるように練習するぞ、と心に誓った一日でした!

 

 

引き続き、明日以降も旅の計画に没頭したいと思います✨