続ける、ことに意義がある | 発達&知的ゆっくり兄弟と娘っこ、メンタル持ちママのパタパタ日記

発達&知的ゆっくり兄弟と娘っこ、メンタル持ちママのパタパタ日記

発達と知的遅れのある兄弟、小5(支援級)長男、小1(療育園卒園→支援級)二男、0歳長女 メンタルクリニック通院中のアスペ傾向な私と未診断ADHD夫。に身体、聴覚、発達、知的な重複障がいばぁば、ザ障がい一家の日々を書いてます(>_<)

ようやく復活し、布団干し(洗濯物も数日ぶりに自分で干せた滝汗)玄関掃除、五月人形カブトの片付けもでき、娘とお風呂や離乳食やらをお世話し、体調不良で沢山外出できない間にも、庭や玄関先、ベランダなどで外気浴晴れクローバー玩具で遊ばせたりや絵本の読み聞かせ本教育テレビなどの子ども向け番組を見せたりテレビ寝室の家族の布団を縦横無尽にコロコロさせたりくるくる兄達の送迎でママさん、パパさん、コンビニ店員さんなどに可愛がってもらったり、

その間パパの休みが入ったり、次男の放課後が少し長かったりして、構ってもらったり。

母の不調でも、なんとか娘も元気に過ごせていましたし、

乗り切った感じです泣くうさぎ


…しかし6人で生活していると、マジ洗濯物や(食器)洗い物が毎日多いな汗うさぎ



そんな翌日は夫は会社の懇親会という名のお付き合い呑み生ビールで貴重な休日の出勤だったので、

予定していたじぃじのお出ましでした。

嫌いなじぃじの相手はばぁばに完全に任せたところ、ばぁばが疲れてしまったので 

夕方飲み会…いや、懇親会から帰宅した夫とバトンタッチし、ばぁばには休んでもらいました。 


ちなみに、次男もちょうど 運動会練習に嫌気がさし、学校を初めてお休みさせ、リフレッシュさせたので、じぃじの相手になって良かったけれど、

じぃじはあからさまに長男贔屓なので、ちょっと次男が可哀想です泣


とりあえず、じぃじ、庭仕事、めちゃくちゃ助かりましたお願いびっくりマークお庭がきれいになりましたキラキラ

どうもありがとう。

…じぃじは人間性はハチャメチャで手がつけられませんが、庭仕事はずっと何十年も生業にしてきた人。あ、でも専門的な知識は全くないので、そこと比べたら敵わないけれど、

何か一つでも続けて努める人はスゴいな。本当。

共通点ない夫とじぃじですが…そういう意味では共通しています。

社会人できない私は社会人続けられる人尊敬しちゃう。。


でも、いま言ってても仕方ないし、私には私のできることを続けていきたいです。


何かしらバタバタな毎日な我が家ですが、

次男が学校と共に行き渋っている放デイにもやはり行けなかったので、

もうかなり厳しいので、先日とは別の事業所さんに 見学に伺うことにしました気づき今度は相談員さんと一緒に! 

最後のサポートになるかな…療育園の相談員さんなので、近く卒業で、新しく別の事業所の相談員に引き継ぎになる予定なんです悲しい

良くして頂き、お別れが寂しいです。いよいよ療育園に立ち寄る機会もなくなるかな悲しい


でも、新しいステップと思い、前向きに!


必要な物事には引き寄せられて行くんだ、と思い。


見学に伺う放デイさんは系列事業所とまた活動内容が少し違うと、良い情報を療育園時代のお友達ママさんからもらっていて、とても前向きに伺うんですが、

系列事業所と違い立ち上げまだ1年の事業所の為、まだ相談員さんも見学が初めてとのことで、相談員さんも喜んでらっしゃいました気づき

色々機会があった時に見学するのは、特に療育園の相談員さんには情報源になるのでねひらめき電球 こちらからも、ささやかな最後の恩返しかな。


次男が行き渋る放デイも、支援学校のお友達にはめちゃくちゃ良い環境と私はオススメなので、

次男は続かなくても、また沢山お友達入ってほしいな。。




さ、今日は娘の離乳食のストック作りだ💪あせる


最近心がお疲れな次男は すごく荒れていますが、これから登校どうなるんだろう… 


せっかくなんとか通えていたのに…

そんなに頑張らせなくちゃ 通わせてもらえないのか… 

潰れてしまわないと良いな…


家族には次々試練がやってくるから、今度は体調回復した母さん、ドンとして支えなければ…

いま私にできることを、頑張る。。


次男も、躓くこともあるあるな子だけれど、

少しでも前向きに頑張れる環境を一緒に模索して、歩みを続けていけるようにサポートしたい。。


家族がそれぞれに、歩みを 続けられるよう。


続けられないOne cool娘。だった私を、私がずっとずっと悔いていて、続けられる人間にずっとずっとなりたくて。過去の私より、いまの私のが、少しは好きです。少しは。


毎日「今日を頑張る」を続けるぞー。


必要なのは自身が信じられること…信じられる道、ですよね。