新学期が始まったような、始まらないような | 発達&知的ゆっくり兄弟と娘っこ、メンタル持ちママのパタパタ日記

発達&知的ゆっくり兄弟と娘っこ、メンタル持ちママのパタパタ日記

発達と知的遅れのある兄弟、小5(支援級)長男、小1(療育園卒園→支援級)二男、0歳長女 メンタルクリニック通院中のアスペ傾向な私と未診断ADHD夫。に身体、聴覚、発達、知的な重複障がいばぁば、ザ障がい一家の日々を書いてます(>_<)

新年、せめてもう少しだけでも、なんとかお料理のセンスがほしい…

欲を言うなら裁縫や美容や…女性的センスが、せめてもう少しだけほしいと不安


どうしてこんなに 私には欠落しているのでしょうダウンダウンダウン


今年は次男が高熱続いて5日経ってしまい、食事が殆ど摂れておらず、下痢も続いており悲しいあせる 偏食の為、一般的に体調不良な時に摂りやすい飲食物も摂れず 本人、お腹は空くもんだから自分が(普段なら)食べられる物を片っ端から催促してくる→結局は食べられない、のループ無気力

しかも多動の為 本当に全然じっとしていられず、余計に長引く………

でも結局家は飽きてしまい余計にイライラしていてチーンチーンチーン


過ぎて気付いたよ。

そういえば七草粥の日だった電球


………もう、今年はいいやDASH!また来年にしましょぼけー



ほら、お料理のことは抜けるのよ~いくらでも抜けるもやもや

しかもさ、ありがとうございます。

ブログを拝見するのは、非常に学びになります。


私は喪中の時に お節料理を控えるべきだと、

40年生きてきて 恥ずかしながら誰も教えてくれませんでしたあせるあせるあせる


お料理関係、マジで弱いですもやもや


でも、もう覚えたので以後気を付けます。。



ギザギザ


よりによって「次男」が一番最後まで休んでいる………早く元気になってギザギザ





あと最近ふと思いました。 

うちは夫が毎日5時45分には職場に出勤してゆき、帰宅は平均20時半頃。遅いと22時頃とかも結構あります泣休日も出勤することも中にはあるし、そうでなくても仕事の電話に追われていることもしょっちゅうあせる

発達障害と不安障害傾向の精神障害の私が

障害児2人と乳児のワンオペができず、

難聴(未診断ですが両耳補聴器耳)、身体障害(股関節)、精神障害(統合失調症+発達障害傾向)、軽度知的障害(昔の時代なので未診断)ばぁばにヘルプしてもらっております。猫の手…無いよりマシ。。

居ないと物理的に困ることあるから居てもらいますが、居るととにかく引っかき回されるし、

余計大変ではある、という。


特に次男とのコンビネーションはマジ………………最強過ぎて参る無気力


ならば子ども沢山作らなきゃ良いか?と言えば、


子どもが居てくれてある意味家族のバランスが絶妙に取れている、という。


現状で いかに少しでも幸せ見つけられるか


今年も引き続き精一杯、ギリギリ綱渡りな生活、変わらず精進します。



遅いと………書いてしまったけれど娘ラブ

寝返りましたわキューン

可愛キューンおめでとう花 


リビング断捨離早く………頑張らなきゃ煽り


あと、初めてのお野菜にんじんも食べられましたよ拍手


って………逐一成長記録書いてしまうのも あと少しで終わりかな。