先日の親の会でお会いした相談員の方が



親子関係をこじらせると8050問題に繋がります



とおっしゃった。



不登校、ひきこもりには様々な要因が考えられるが



解決への土台として親子関係が大きく関わってくる。



現場の最前線で、様々な人に対応されている方の言葉はとても重く感じられた。



では、親子関係をこじらせないためにはどうすればよいのだろう?



それは、学校に行かせることでも仕事に就かせることでもない。



親と子の信頼関係を築くことだ。



そのことを精神科医の藤井悠先生が【「不登校」「ひきこもり」を考える】シリーズで述べておられる。

(5月の過去記事にあげてます)



大事なのは親の教育方針、価値観を貫く「名」ではなく、子どもが前を向いて歩ける「実」である

「良い親」ではなく「分かり合える親」を目指す


そのために「傾聴・共感」が大切である。





息子は「あんたらは信用できない」とよく口にする。



その度に、私は情けなくもあり、少し腹立たしくもある。



私なりに当時は精一杯やってきたのに



今も努力しているのにという思いもあるからだ。



でもそれは、魔法の杖の一振りで解決するようなものではない。



長年の積み重なった親へのこじれた思いがあるのなら



親子間のズレがあるのなら



それを、ほどいてほぐしていくには時間がかかるだろう。



子どもにとって、信頼できる親とはどんな親なのだろう?



自分の思いを否定されない



気持ちに寄り添ってくれる



そんな親だろうか。



私にとっては、まだまだ長い道のりだけれど



日々の生活を大切に



心を大切に



積み重ねていきたい。おねがい