ミニミニクラス会(14日)
今年初めての集まりです、4人集合予定が当日はそれぞれの事情によって二人だけの「ミニミニクラス会になってしまいました。昭和36年(1961年)に新湊市(現射水市)に有った国立富山商船高校本科3年を経て専攻科2年の計5年を卒業しました、母校はその後は「富山商船高専」から富山工業高専と合併して現在は「国立富山高等専門学校・射水キャンパス」となっています。

それぞれの人生を歩み7回目の「年男」を迎えています、航海科、機関科併せて60名の卒業生の中、分かっているだけで12名が既に亡くなっています、生き残っている私達も今年中に84歳なるので、来年の無事も確約出来ない年齢になってきたようです。

場所は平日も11時から開店している「ニューミュンヘン大使館」系列の「ハーヘンブルグ」でハーバーランドのモザイク2階にあります。


窓際に座ることが出来ました。


先ずは生ビールです、私は何時も「黒」を頂いてます。


食べるものは大体決まってます、「鶏の唐揚げ」はこの系列の「ウリ」で必ず注文します。
そ他にチーズの乗ったピッツア、フライドポテト、二人には充分過ぎる量でした。





生ビールを中ジョッキ3杯ずつを約2時間で飲み終えて散会でした、次は選抜高校野球の組み合わせが決まってからなので3月8日以降になります、兵庫県代表の報徳高校の試合だけは見に行く予定です。