クリンソウ・「天児屋たたら公園」(23日)
千種湿原でクリンソウを見た後は「天児屋たたら公園」に移動します、こちらの公園にもクリンソウはありますが、「たたら製鉄」の遺跡の素晴らしさを見る事が出来ます、「学習館」でその一大製鉄産業の全体を勉強?出来ますよ。
全国の市町村合併が進んだ時期に千種川の源流部の千種町は下流の南光町とは合併せずに、東の山脈を越えた揖保川源流部の波賀町、つまり宍粟市と合併した。其の地区の成り立ちも文化も知らない私には不思議に思えたのだが、「たたら製鉄」と言う一大産業の結びつきからは当然のことだったのだろうと考えたのは、千種町のこう言う施設を見てからだった、砂鉄から鉄を作る技術と文化は千種町は波賀町と共有していたのだろう。
学習館前の掲示板です。


以下の写真の石垣は「たたら製鉄」に必要な施設の跡を示す遺物です。















例年ならクリンソウが終わる頃に来ているのだが、今年は少し早かったようです。