うなぎ・元町の「横丁」(14日)
特に深い意味は無いようだが、「土用の丑の日」が近づくと「うなぎ」が何かと話題になる。我が家でも毎年話題にはなるがスーパーのウナギを買う事も無いが、「ジジ・ババ」の年齢を考えると釣りに行くことも考えられないので「食べに行こう」と言う事になった。

昔は時々食べに行った老舗のうなぎ屋、元町の「横丁」に決まった。
周囲に色々な店が出来て「横丁」の看板も見えにくくなった。


店内は昔と同じで全く変わっていません、メニューも同じでした、でも値段は大幅に違っていました。


懐かしい「うな重」です。


二人分で7千円を支払いして店を出た後に出た言葉は二人とも同じ言葉、「ウナギが小さかったな」でした、期待していた味にはほど遠い感じでした、脂の乗った天然ウナギを沢山食べているので仕方の無いことかもしれません、多い年は20匹も食べていました。
今迄釣ったウナギで一番大きかったのは77cm、850gありました。


捌いたウナギです、巾が12cmもあります。現在は美作在住Fさんにはウナギとアナゴ釣りには大変お世話になりました、懐かしい想い出です。

今年(2022年)の土用の丑の日は2回あるそうです、「一の丑」は7月23日、「二の丑」は8月4日になるとのこと、スーパーのウナギでも買ってみようかな?