丹波篠山市・「追手神社の大木」(12日)
丹波市では「高源寺」が紅葉の時期には混雑するので最近は敬遠気味で青葉の時期には必ず参拝している、今日も「高源寺」を避けてR176を南下して鐘ヶ坂トンネルを抜けてすぐ近くの神社へ。 
大銀杏を見るのが目的です。
[[所在地篠山市大山宮(追手神社)樹高30m、幹周3.8m、推定樹齢300年]]のイチョウです。







大銀杏のすぐそばに、もう1本の大木があります。
[[日本一のモミとされる丹波篠山市の「追手神社の千年モミ」です。幹周/7. 80m、樹高/34m、樹齢/推定1000年]]

春には山野草を見に何回か通う場所です、秋の「黄色い絨毯」も美しいです。R176を更に南下します。