第91回明石公園菊花展覧会(9日)
恒例の菊花展が10月19日から行われていました、今日11日で終わりです。
土曜日に国道2号線沿いの「回転寿司」にチラシの写真に惹かれて(騙されて?)行き、そのまま帰るのも時間が早すぎるので、我が家とは反対の方向へ走り、明石公園の菊花展を見て来ました。菊の盆栽などの作品約300点1500鉢を展示しているそうです。
花は好きですが、菊の花を育てることとは縁遠く、従って育てる苦労も分からないので作品の価値については全く分かっていません。今日11日が最終日ですよ。

お堀を渡る所から菊花は飾られています。

 

明石の菊花展には必ず「蛸」が出て来ますね。

 

正面には東櫓、両脇に展示品が並んで居ます。

 


  

  
西櫓の方の芝生では、手作り品の販売ブースが並んで居ました。

    
帰りには「魚の棚」を散策して帰りました。「明石焼き」の店が随分増えました、ただ店によって集客力が違うようで、行列が外にはみ出している店も有るし、店内のテーブルが空いている店も有ります、宣伝力?味? どちらなんでしょう。殆ど食べない私には味の優劣が良く分かりません、各自の嗜好の問題でしょうね。

珍しく大きい鯵と鯖の一夜干しを一匹ずつ買って帰りました。