おはこんばんちわ
今日はMHXXの体験版DL出来る日ですよwww
というわけで、DL解禁までお茶を濁そうかと思い記事をあげてみますw
さて、先週に全武器種の狩技が発表されましたね♪なかなか、どれもよい感じのような気がしましたが、リアフレのランサーは新狩技は奥さんとのペア狩り用にするとのことで利用するみたいに言ってましたw
まぁ、今回は狩技の内容ではなくてですね
狩技の紹介画像から違った情報を得ようって題目にしました。
で、その情報とは「新装備」又は「リデザインされたG級?装備」についてになります。
まずは
【大剣】

これ、バルファルクの装備&大剣ですかね?武器がバルファルクの特徴を得ている感じになってます。防具にしてもバルファルクの機械的特徴がでているような気がしますね
【太刀】

こちらは太刀ですね。太刀は燼滅刃の太刀みたいです。フォルムは変わらなさそうで、装備の方は女性用防具ですが腰のフォルムがやや小さくなってる気がします。あと、ボクサーグラブの様な籠手もオミットされてるのかな?
全体的にスリムになった感じがしますね♪
【片手剣】

こちらは片手剣ですが、鏖魔の装備ですが、旧ディアブロス装備に鎖をデザインに加えた防具になってるみたいです。武器には鎖のデザインは入ってないのかな?
以前のディアブロス装備に背面の角が追加された気もしますねw
【双剣】

こちらは、青電主の装備のような気がします♪原種と違い肌の露出が多目になってますね
武器も青電主の武器なのか…かなり尖ったデザインになってます♪
原種武器に比べ青が基調のデザインですねwいや、この武器は作ってないんでフィルムの違いが解らないんです…
【ハンマー】

こちらは、ハンマーですがバルファルクのハンマーですね。ちなみに、動画にも登場してましたハンマー装備です。ハンマーの背面がバルファルクの翼脚のようなデザインになってます。防具は大剣と違って女性用ですね?
【狩猟笛】

ガムートの武器なんです…カラーリングが若干違う気がしますがデザイン的には同じような感じ。銀嶺の武器であってほしいです(^^)b
ガムート狩猟笛は大剣みたいなフォルムが好きでクロスでも作ったんですよね♪
【ランス】

こちらも、鏖魔のランスですね。デザインは銘槍レイジングテンペストの血管浮き出た赤をくわえたカラーリングになってます。防具に関してはこちらは男性用かな?両方見てみると男女ともにフルフェイス?
【ガンランス】

こちらは、ミツネのガンランスですかね?形的には原種のものと同等か?って気がしますがどうですか?天眼のものは後述のチャージアックスにしますねw(デザインが判断しづらいですね)
【スラッシュアックス】

こちらのスラアクは新デザインのものですね。恐らく防具から察するにラオシャンロンのスラアクではなかろうかと思います。しめ縄とか随所に和風テイストの拵えがあるのは良いですね
防具は過去作品と同様の防具かと思います。
【チャージアックス】

こちらのチャアクは天眼かと思いますね。炎のようなエフェクトがなかなかナイスな武器になってます。狩技の画像にも青い炎が揺らめいてるので装備のデザインではないでしょうか?
故に先程のガンランスが天眼かどうか判断が難しいと感じました。
防具はミツネの防具が和服で剣士ようではなくガンナー用装備に似てることから新デザインではないかと思います。恐らく天眼防具ではないでしょうかね?
【操虫棍】

こちらは、燼滅刃操虫棍ですね。デザインは替わらずといったところで、防具にもきっちりグラブの様な籠手がついてるところから男と女でデザインの区分に開きがあるような気がします。やはり、男装備は某○動戦士に近いものがありますねw
【ライトボウガン】

どっからどうみてもガンダムです…ありがとうございました…
いや、これは青電主のライトボウガン&防具(男)ですね。男装備は今回も軽くガンダムになれるように調整されてるようでなにより(棒読み)
悲しくなんてない!泣いてない!
【ヘビィボウガン】

こちらはガムートヘビィボウガンですね。デザインはクロスのイメージではない感じがします。クロスはポンチョのイメージが強かったですからね♪こんな、ガムート装備もキメラしやすいかもしれません(性能によりますがw)
【弓】

こちらは、かなりスリムな弓ですね?
防具からしか読めませんが、ラオシャンロンの弓でしょうか?矢のところがダラアマデュラを彷彿とさせるようなデザインなのは気のせいですかね?w
防具はラオシャンロンのもので間違いない気がしますね。こちらは女ガンナー用ですね
4の頃は鎧テイストのヘビィボウガン装備が流行ったのですが、今回はどんな仕上がりになってるのか楽しみです♪
といった具合に、割りとメイン情報より情報が得れたりしますね♪自分の装備がどうなってるのか?とかこの武器カッコいいとかしらべたりするのにも役に立つのではないでしょうか?
今回はここまで、お後が宜しいようで♪
今日はMHXXの体験版DL出来る日ですよwww
というわけで、DL解禁までお茶を濁そうかと思い記事をあげてみますw
さて、先週に全武器種の狩技が発表されましたね♪なかなか、どれもよい感じのような気がしましたが、リアフレのランサーは新狩技は奥さんとのペア狩り用にするとのことで利用するみたいに言ってましたw
まぁ、今回は狩技の内容ではなくてですね
狩技の紹介画像から違った情報を得ようって題目にしました。
で、その情報とは「新装備」又は「リデザインされたG級?装備」についてになります。
まずは
【大剣】

これ、バルファルクの装備&大剣ですかね?武器がバルファルクの特徴を得ている感じになってます。防具にしてもバルファルクの機械的特徴がでているような気がしますね
【太刀】

こちらは太刀ですね。太刀は燼滅刃の太刀みたいです。フォルムは変わらなさそうで、装備の方は女性用防具ですが腰のフォルムがやや小さくなってる気がします。あと、ボクサーグラブの様な籠手もオミットされてるのかな?
全体的にスリムになった感じがしますね♪
【片手剣】

こちらは片手剣ですが、鏖魔の装備ですが、旧ディアブロス装備に鎖をデザインに加えた防具になってるみたいです。武器には鎖のデザインは入ってないのかな?
以前のディアブロス装備に背面の角が追加された気もしますねw
【双剣】

こちらは、青電主の装備のような気がします♪原種と違い肌の露出が多目になってますね
武器も青電主の武器なのか…かなり尖ったデザインになってます♪
原種武器に比べ青が基調のデザインですねwいや、この武器は作ってないんでフィルムの違いが解らないんです…
【ハンマー】

こちらは、ハンマーですがバルファルクのハンマーですね。ちなみに、動画にも登場してましたハンマー装備です。ハンマーの背面がバルファルクの翼脚のようなデザインになってます。防具は大剣と違って女性用ですね?
【狩猟笛】

ガムートの武器なんです…カラーリングが若干違う気がしますがデザイン的には同じような感じ。銀嶺の武器であってほしいです(^^)b
ガムート狩猟笛は大剣みたいなフォルムが好きでクロスでも作ったんですよね♪
【ランス】

こちらも、鏖魔のランスですね。デザインは銘槍レイジングテンペストの血管浮き出た赤をくわえたカラーリングになってます。防具に関してはこちらは男性用かな?両方見てみると男女ともにフルフェイス?
【ガンランス】

こちらは、ミツネのガンランスですかね?形的には原種のものと同等か?って気がしますがどうですか?天眼のものは後述のチャージアックスにしますねw(デザインが判断しづらいですね)
【スラッシュアックス】

こちらのスラアクは新デザインのものですね。恐らく防具から察するにラオシャンロンのスラアクではなかろうかと思います。しめ縄とか随所に和風テイストの拵えがあるのは良いですね
防具は過去作品と同様の防具かと思います。
【チャージアックス】

こちらのチャアクは天眼かと思いますね。炎のようなエフェクトがなかなかナイスな武器になってます。狩技の画像にも青い炎が揺らめいてるので装備のデザインではないでしょうか?
故に先程のガンランスが天眼かどうか判断が難しいと感じました。
防具はミツネの防具が和服で剣士ようではなくガンナー用装備に似てることから新デザインではないかと思います。恐らく天眼防具ではないでしょうかね?
【操虫棍】

こちらは、燼滅刃操虫棍ですね。デザインは替わらずといったところで、防具にもきっちりグラブの様な籠手がついてるところから男と女でデザインの区分に開きがあるような気がします。やはり、男装備は某○動戦士に近いものがありますねw
【ライトボウガン】

どっからどうみてもガンダムです…ありがとうございました…
いや、これは青電主のライトボウガン&防具(男)ですね。男装備は今回も軽くガンダムになれるように調整されてるようでなにより(棒読み)
悲しくなんてない!泣いてない!
【ヘビィボウガン】

こちらはガムートヘビィボウガンですね。デザインはクロスのイメージではない感じがします。クロスはポンチョのイメージが強かったですからね♪こんな、ガムート装備もキメラしやすいかもしれません(性能によりますがw)
【弓】

こちらは、かなりスリムな弓ですね?
防具からしか読めませんが、ラオシャンロンの弓でしょうか?矢のところがダラアマデュラを彷彿とさせるようなデザインなのは気のせいですかね?w
防具はラオシャンロンのもので間違いない気がしますね。こちらは女ガンナー用ですね
4の頃は鎧テイストのヘビィボウガン装備が流行ったのですが、今回はどんな仕上がりになってるのか楽しみです♪
といった具合に、割りとメイン情報より情報が得れたりしますね♪自分の装備がどうなってるのか?とかこの武器カッコいいとかしらべたりするのにも役に立つのではないでしょうか?
今回はここまで、お後が宜しいようで♪